検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学びをつなぐ小学校外国語教育のCLIL実践  「知りたい」「伝え合いたい」「考えたい」を育てる  

著者名 笹島 茂/編著
著者名ヨミ ササジマ,シゲル
出版者 三修社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007945405375.8/マ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.893 キョウイン 375.8932 キョウイン
375.893 キョウイン 375.8932 キョウイン
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000535233
書誌種別 図書
書名 学びをつなぐ小学校外国語教育のCLIL実践  「知りたい」「伝え合いたい」「考えたい」を育てる  
書名ヨミ マナビ オ ツナグ ショウガッコウ ガイコクゴ キョウイク ノ クリル ジッセン
副書名 「知りたい」「伝え合いたい」「考えたい」を育てる
副書名ヨミ シリタイ ツタエアイタイ カンガエタイ オ ソダテル
著者名 笹島 茂/編著   山野 有紀/編著   磯部 聡子/[ほか]執筆
著者名ヨミ ササジマ,シゲル ヤマノ,ユキ イソベ,サトコ
出版者 三修社
出版年月 2019.5
ページ数 201p
大きさ 26cm
ISBN 4-384-05928-1
ISBN 978-4-384-05928-1
分類記号 375.8932
内容紹介 学ぶ内容とことば(英語と日本語)が統合される学習「CLIL」は、小学校の多様な活動の中でとても生きる教育である。日本の小学校外国語教育におけるCLILの実践例を授業案と共に掲載。フィンランドでの実践も紹介する。
件名1 英語教育

(他の紹介)目次 フィンランドの小学校のCLIL実践に学ぶ
日本の小学校外国語教育におけるCLIL教育実践
小学校外国語教育におけるCLIL授業案とその展開(『世界の動物たち』―図工、音楽、理科、社会、道徳と関連したCLIL授業
『水の旅』―社会、理科、家庭科、国語と関連した国際理解教育としてのCLIL授業
『福島県南相馬とトルコの子どもたちのビデオ交流プロジェクト』―国語、社会、理科、図工と関連したCLIL授業
『エネルギー(ソーラーパワー)』―理科(主に)、図工、音楽、国語、算数、社会と関連したCLIL授業
『世界の小学校』―総合的な学習の時間、情報・図書、社会と関連したCLIL授業
『立体を探そう!』―算数、図工、体育、社会と関連したCLIL授業
『世界と日本―オリンピック』―社会、総合的な学習の時間と関連したCLIL授業
『アフリカに日本の未来がある』―社会、国語、家庭科、道徳、総合的な学習の時間と関連したCLIL授業
『何の卵?』―理科と関連したCLIL授業
『ヘルシーサンドイッチを作ろう』―家庭科、国語と関連しCLIL授業
“Welcome to Nikko.”―社会、国語、総合的な学習の時間と関連した国際理解教育としてのCLIL授業)
CLIL授業における評価について―すべての児童の学びをみとる評価の工夫

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。