検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本全国鉱山めぐり  決定版  

著者名 五十公野 裕也/著
著者名ヨミ イズミノ,ユウヤ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009716366560.9/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

317.6 317.6
公文書 文書管理 公文書管理法 情報公開法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001045300
書誌種別 図書
書名 日本全国鉱山めぐり  決定版  
書名ヨミ ニホン ゼンコク コウザンメグリ
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン
著者名 五十公野 裕也/著
著者名ヨミ イズミノ,ユウヤ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2025.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-52438-1
ISBN 978-4-416-52438-1
分類記号 560.921
内容紹介 世界遺産になった佐渡金山、近代製鉄の源流をたどれる橋野鉄鉱山、美しいバラ輝石を産出した野田玉川鉱山…。日本を代表する鉱山跡を中心に、全国から31か所を厳選し、廃墟・鉄道・砂金採りなど7つの章に分けて紹介する。
著者紹介 山形県天童市生まれ。山形大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。理学博士。日本鉱物科学会員。資源地質学会員。日本鉱山遺跡研究所の屋号で鉱山跡の調査・研究活動に取り組む。
件名1 鉱業-日本
件名2 鉱山-歴史

(他の紹介)目次 第1部 国家権力による情報独占と公文書をめぐる事件(公権力が情報を独占する社会とは?
憲法から見る公文書とは?
日本では公文書をめぐってどのような事件があったのでしょうか?)
第2部 日本の公文書管理体制(公文書管理法制はどのように整備されたのでしょうか?
公文書管理に関わる法律はどのようなものですか?
情報公開法という法律は関係ありますか?
公文書改竄を行った場合、どう処罰されるのでしょうか?)
第3部 私たちの身近な暮らしと関係する公文書(社会保障と公文書
労働と公文書
教育と公文書
町おこしと公文書
特定秘密保護法と公文書管理
安保法制と公文書管理
自民党改憲案と公文書管理
「改憲4項目」と公文書管理)
第4部 求められる公文書管理制度(どんな公文書管理体制が必要なのでしょうか?)
(他の紹介)著者紹介 榎澤 幸広
 名古屋学院大学現代社会学部准教授。1973年生まれ。専門は、憲法学、マイノリティと法、島嶼と法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清末 愛砂
 室蘭工業大学大学院工学研究科准教授。1972年生まれ。専門は、憲法学、家族法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 滋明
 名古屋学院大学経済学部教授。1969年生まれ。専門は、憲法学、平和学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 賢太
 弁護士(札幌弁護士会)。1984年生まれ。南スーダンPKO派遣差止訴訟弁護団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 喜道
 青山学院大学非常勤講師。1972年生まれ。専門は、憲法学、比較憲法(スイス憲法研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。