蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209686203 | 467/ラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209684489 | 467/ラ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Darwin,Charles Robert 種の起原
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000534845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダーウィンの「種の起源」 はじめての進化論 |
書名ヨミ |
ダーウィン ノ シュ ノ キゲン |
副書名 |
はじめての進化論 |
副書名ヨミ |
ハジメテ ノ シンカロン |
著者名 |
サビーナ・ラデヴァ/作・絵
福岡 伸一/訳
|
著者名ヨミ |
サビーナ ラデヴァ フクオカ,シンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
[56p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-00-112678-5 |
ISBN |
978-4-00-112678-5 |
分類記号 |
467.5
|
内容紹介 |
なぜ生きものは環境にあわせて、さまざまな見かけや性質を身につけることができるのか。生命の「なぜ」を説明した、ダーウィンの「種の起源」を、美しい絵と文章でわかりやすく語りなおす。 |
著者紹介 |
ドイツのマックス・プランク研究所で分子生物学を学び、修士号をとって卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして英国ロンドンで働く。 |
件名1 |
種の起原
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ生きものは環境にあわせて、さまざまな見かけや性質を身につけることができるのか。ある生きものが絶滅して、ある生きものが生き残るのはなぜか―生命の「なぜ」を説明した、ダーウィンの名高い本を美しい絵と文章でわかりやすく語りなおしました。はじめて“進化論”に出会う子どもから大人まで、だれもが楽しめる科学絵本です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラデヴァ,サビーナ 英国ロンドンではたらくグラフィック・デザイナーおよびイラストレーター。ドイツのマックス・プランク研究所で分子生物学を学んだのち、2009年に科学の世界を離れて芸術家になることをきめ、イラストの勉強をはじめる。科学とアートをむすびつけるような仕事に情熱をかたむけている。はじめての作品『ダーウィンの「種の起源」―はじめての進化論』は、発表後、世界じゅうでたちまち話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福岡 伸一 生物学者。1959年東京生まれ、京都大学卒。少年時代の虫好きが嵩じて生物学の道に進む。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。翻訳書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ