検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知ってはいけない現代史の正体  令和の時代に日本人の歴史を取り戻す   SB新書 476

著者名 馬渕 睦夫/著
著者名ヨミ マブチ,ムツオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007945066209.7/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬渕 睦夫
209.7 209.7
世界史-20世紀 世界史-21世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000534759
書誌種別 図書
書名 知ってはいけない現代史の正体  令和の時代に日本人の歴史を取り戻す   SB新書 476
書名ヨミ シッテワ イケナイ ゲンダイシ ノ ショウタイ(エスビー シンショ)
副書名 令和の時代に日本人の歴史を取り戻す
副書名ヨミ レイワ ノ ジダイ ニ ニホンジン ノ レキシ オ トリモドス
著者名 馬渕 睦夫/著
著者名ヨミ マブチ,ムツオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9988-2
ISBN 978-4-7973-9988-2
分類記号 209.7
内容紹介 世界を操る「ディープステート」はいかにして生まれたのか。現在の世界構造を理解するために、さまざまな歴史事件を再検証し、これらに背後から関わってきた影の支配者たちの正体について詳しく言及する。
著者紹介 1946年京都府生まれ。イギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。吉備国際大学客員教授。元駐ウクライナ兼モルドバ大使。元防衛大学校教授。著書に「国難の正体」など。
件名1 世界史-20世紀
件名2 世界史-21世紀

(他の紹介)内容紹介 「誰が戦争を望み、利を得てきたか」そこから、本当の歴史が見えてくる。ディープステートつまり世界の真の支配者の原点は、ある勢力がある時期、アメリカの重要な部分を牛耳ったことにあります。アメリカの重要な部分とはつまり、「金融」と「司法」と「メディア」です。ある勢力がまず「金融」を牛耳って、ディープステートが基盤を固めたその発端は、20世紀初頭、100年ほど前に遡ります。
(他の紹介)目次 序章 「偽りの歴史観」とは
第1章 社会主義者に仕組まれた日米戦争(1917年〜1941年)
第2章 国際金融勢力のための冷戦(1941年〜1989年)
第3章 ネオコンという金融マフィアの暗躍(1990年〜2015年)
第4章 自国ファーストの逆襲(2016年〜2019年)
第5章 グローバリズムとナショナリズムは共存できるか(2020年〜)
(他の紹介)著者紹介 馬渕 睦夫
 元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、現吉備国際大学客員教授。1946年京都府生まれ。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。2000年駐キューバ大使、2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月外務省退官。同年防衛大学校教授に就任し、2011年3月定年退職。2014年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。