蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
製靴書 オーダーからその製作技術と哲学まで
|
著者名 |
山口 千尋/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,チヒロ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209189893 | 584.7/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000297473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
製靴書 オーダーからその製作技術と哲学まで |
書名ヨミ |
セイカショ |
副書名 |
オーダーからその製作技術と哲学まで |
副書名ヨミ |
オーダー カラ ソノ セイサク ギジュツ ト テツガク マデ |
著者名 |
山口 千尋/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,チヒロ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-51665-2 |
ISBN |
978-4-416-51665-2 |
分類記号 |
589.25
|
内容紹介 |
日本最高峰のシューメーカーの代表であり、革靴の本場イギリスで「マスタークラフツメン」の資格を授与された山口千尋の哲学と革靴作りの一連の工程を紹介する。革靴のメンテナンス法、基礎知識なども収録。 |
件名1 |
靴
|
(他の紹介)内容紹介 |
「業務や機能の要件を抜け漏れなく洗い出すためには?」「業務の変化をとらえて、適切に対応できるようにするには?」「不要な業務をやめるには?」「利用者を、意図した行動に導くには?」「あたりまえの業務を、あたりまえに提供するには?」「業務の付加価値を高めるには?」「人と組織を継続的に成長させるには?」よりよい業務にするための“どうすれば”を集大成。 |
(他の紹介)目次 |
1 「何を」「どのように」提供するか決める―業務設計/システム設計 2 業務のおはようからおやすみまでを想定する―ライフサイクルマネジメント 3 ステークホルダーを巻き込む―コミュニケーション設計 4 あたりまえの業務を、あたりまえに提供できるようにする―オペレーションマネジメント 5 業務の価値を高める―付加価値向上 6 人と組織を継続的に成長させる―環境セットアップ/ブランドマネジメント 7 「で、どうやったらなれる?」―業務デザイナーとしてのキャリア/スキル |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ