検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識ゼロからの西洋絵画入門  

著者名 山田 五郎/著
著者名ヨミ ヤマダ,ゴロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007347685498.3/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菅原 洋平
498.39 498.39
発酵食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000786548
書誌種別 図書
書名 知識ゼロからの西洋絵画入門  
書名ヨミ チシキ ゼロ カラ ノ セイヨウ カイガ ニュウモン
著者名 山田 五郎/著
著者名ヨミ ヤマダ,ゴロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.5
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-344-90122-3
ISBN 978-4-344-90122-3
分類記号 723
内容紹介 ルネサンス、印象主義、象徴主義、モダンアートなどの34人の巨匠とその代表的作品をコンパクトに紹介した入門書。絵画と画家の特徴や背景から、図解による鑑賞のヒント、画家のプロフィールまで、西洋絵画の基本がわかる。
著者紹介 1958年東京都生まれ。上智大学文学部卒業後、講談社に入社。総合編纂局担当部長等を経てフリーに。編集者・評論家。著書に「山田五郎のマニア解体新書」など。
件名1 絵画
件名2 画家

(他の紹介)目次 1章 「夕焼け小焼け」で陽が暮れない発想力
2章 遊びで鍛えられる五感がデジタル時代を制す
3章 「いただきます」に表れた「食」の大切さ
4章 日本の生命維持産業は、日本流の六次化自給農業
5章 発酵学・微生物の研究は、金がかからず役に立つ
6章 和食の底力・七つの食材
7章 「発酵仮面」流の変幻自在・知的生活の方法
8章 人を楽しませて自分が一番楽しむ小泉流極意
(他の紹介)著者紹介 小泉 武夫
 1943年(昭和18年)、福島県の酒造家に生まれる。東京農業大学名誉教授、農学博士、文筆家。専門は発酵学、食文化論。特定非営利活動法人発酵文化推進機構理事長のほか、鹿児島大学・琉球大学・別府大学・広島大学大学院・石川県立大学・福島大学の客員教授を務め、全国地産地消推進協議会会長(農林水産省)など各地の農政アドバイザーとしても活動を展開。文筆家としても1994年から四半世紀にわたって日本経済新聞に連載中のコラム「食あれば楽あり」や、小説作品も多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。