検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガでやさしくわかる小学生からはじめる論理的思考力  

著者名 苅野 進/著
著者名ヨミ カリノ,シン
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209691120116/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

116 116
論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000532876
書誌種別 図書
書名 マンガでやさしくわかる小学生からはじめる論理的思考力  
書名ヨミ マンガ デ ヤサシク ワカル ショウガクセイ カラ ハジメル ロンリテキ シコウリョク
著者名 苅野 進/著   菅乃 廣/シナリオ制作   絶牙/作画
著者名ヨミ カリノ,シン カンノ,ヒロシ ゼッガ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2019.4
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-8207-3167-2
ISBN 978-4-8207-3167-2
分類記号 116
内容紹介 論理的思考力とは何か? どうやったら身につくのか? 保護者としてどう教えたらいいのか? マンガを通して「論理思考」を親が理解し、子どもたちに教えられるようになることを目指した書。ロジカルワーク付き。
著者紹介 東京大学文学部卒業。学習塾ロジム塾長兼代表取締役。著書に「小学生からのロジカルシンキング」など。
件名1 論理学

(他の紹介)内容紹介 「上手な試行錯誤」と「伝える力」で、壁にぶつかっても乗り越えられる強さを身につける!親子でのばす「自分で考える力」。楽しくできるロジカルワーク付き!
(他の紹介)目次 Prologue 論理的思考力とは―Story0 論理的思考で根拠を見つけよう
1 仮説を構築する力―Story1 パソコンに魂は宿るのか?
2 分類・分解する力―Story2 Jリーガーになる約束!
3 論理の穴に気づく力―Story3 学校の成績が上がる方法は?
4 自分の考えをまわりに伝える力―Story4 正しい結論にたどり着くには?
5 PDCAを回す力―Story5 目指せ、世界大会!
Epilogue 強く生きるために―Story6 論理的思考で気づいたこと
(他の紹介)著者紹介 苅野 進
 学習塾ロジム塾長兼代表取締役。東京大学文学部卒業後、経営コンサルティング会社を経て、2004年学習塾ロジムを設立。コンサルタント時代には、社会人向けのロジカルシンキングの研修、指導も担当。小学生から高校生を対象に論理的思考力・問題解決力をテーマにした講座を開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。