蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
巨鯨
|
著者名 |
水口 博也/著
|
著者名ヨミ |
ミナクチ,ヒロヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 200213379 | 489/ミ/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000379752 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
巨鯨 |
書名ヨミ |
キョゲイ |
著者名 |
水口 博也/著
|
著者名ヨミ |
ミナクチ,ヒロヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-06-100374-7 |
分類記号 |
489.6
|
件名1 |
くじら(鯨)-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
荒波が地銀を襲う。スルガ銀行の不正融資やアパートローン、厳しいノルマによる過剰融資など課題は山積するばかり。一方、堅調を維持する信用金庫・信用組合は、顧客からの「信用」を蓄積し、顧客の要望を地元のビジネスに転換している。両者の違いは何か。地銀が直面する問題は私たちの組織でも十分起こりうる。トップから現場の営業パーソンまで、全国各地に赴き取材を重ねてきた著者による地域金融の未来を描く予言書であり提言書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地銀と信金・信組、なぜ差が付いたか 第2章 相次ぐ不正と「地銀神話」の崩壊 第3章 過剰な「ノルマ主義」がもたらした歪み 第4章 地域に「選ばれし金融機関」の条件 第5章 「原点」を見失った地銀に未来はあるか 第6章 いま注目の信金・信組はここだ 終章 地域金融に託された希望 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ