検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄のキリンの海わたり  

著者名 あさば みゆき/作
著者名ヨミ アサバ,ミユキ
出版者 BL出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町401797808E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.1 311.1
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000111683
書誌種別 図書
書名 鉄のキリンの海わたり  
書名ヨミ テツ ノ キリン ノ ウミワタリ
著者名 あさば みゆき/作   石崎 正次/絵
著者名ヨミ アサバ,ミユキ イシザキ,ショウジ
出版者 BL出版
出版年月 2009.12
ページ数 [32p]
大きさ 25cm
ISBN 4-7764-0381-4
ISBN 978-4-7764-0381-4
分類記号 E
内容紹介 港で働く鉄のキリンは、頑丈な首で船から荷を降ろすのが仕事。ある時、年寄りの鉄のキリンの背中に人さらいの元から逃げだした男の子が登ってきた。母親の元へ帰りたいという男の子を乗せ、鉄のキリンは大海原へ歩き出すが…。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、会社員をへてフリーライターとして活躍。

(他の紹介)内容紹介 哲人の言葉に頼ることなく、ごく普通の人々の言葉、意見、情報を手掛かりに、政治哲学を論じる。政治を考える時の基本事項から、今実際に政治の現場で議論されている最先端のトピックまで、政治理論の基礎が簡潔にまとめられた、全ての人に手に取ってほしいテキスト。充実した文献リストを手掛かりに、より深い学びへと導く。
(他の紹介)目次 1 政治哲学はなぜ必要なのか
2 政治的権威
3 デモクラシー
4 自由と統治の限界
5 正義
6 フェミニズムと多文化主義
7 ネイション、国家、グローバルな正義
(他の紹介)著者紹介 ミラー,デイヴィッド
 1946年生まれ。オックスフォード大学ナフィールド・カレッジ(Nuffield College)の社会・政治理論のフェロー。オックスフォード大学政治理論教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岡 龍一
 1963年生まれ。国際基督教大学卒。ロンドン大学(LSE)博士課程修了(Ph.D.取得)。現在、放送大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 達也
 1974年生まれ。南山大学法学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、早稲田大学任期付講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。