蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のふるさとことば集成 第4巻 全国方言談話データベース 国立国語研究所資料集 13-4
|
著者名 |
国立国語研究所/編集
|
著者名ヨミ |
コクリツ コクゴ ケンキュウジョ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205467509 | 818/ニ/4 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000638366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のふるさとことば集成 第4巻 全国方言談話データベース 国立国語研究所資料集 13-4 |
書名ヨミ |
ニホン ノ フルサト コトバ シュウセイ(コクリツ コクゴ ケンキュウジョ シリョウシュウ) |
副書名 |
全国方言談話データベース |
副書名ヨミ |
ゼンコク ホウゲン ダンワ データベース |
多巻書名 |
茨城・栃木 |
著者名 |
国立国語研究所/編集
|
著者名ヨミ |
コクリツ コクゴ ケンキュウジョ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-336-04364-7 |
分類記号 |
818
|
件名1 |
日本語-方言
|
(他の紹介)内容紹介 |
生活に役立つ気象衛星や通信衛星はもちろん、国際宇宙ステーションも惑星探査も、宇宙ロケットなしには実現しません。ロケットのしくみの基本から最新の話題まで、わかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙ロケットのあゆみ 第2章 ロケットはなぜ飛ぶか 第3章 ロケットの推進剤 第4章 ロケット・エンジン 第5章 ロケットの構造 第6章 ロケットを正確に飛ばすには 第7章 ロケットの打上げ 第8章 惑星への旅 第9章 宇宙往還の時代 第10章 これからの宇宙ロケット |
(他の紹介)著者紹介 |
的川 泰宣 1942年(昭和17年)2月23日、広島県呉市生まれ。1965年(昭和40年)東京大学卒業。1970年(昭和45年)東京大学大学院博士課程最後の年に、日本初の人工衛星「おおすみ」の打上げに参加。以後、ハレー彗星探査、科学衛星計画、「はやぶさ」など、数々のロケット開発・衛星開発に携わる。東京大学宇宙航空研究所・宇宙科学研究所・宇宙航空研究開発機構(JAXA)を経て、JAXA名誉教授、はまぎんこども宇宙科学館館長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ