蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エッセイ脳 800字から始まる文章読本
|
著者名 |
岸本 葉子/著
|
著者名ヨミ |
キシモト,ヨウコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006489736 | 901.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000146024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エッセイ脳 800字から始まる文章読本 |
書名ヨミ |
エッセイノウ |
副書名 |
800字から始まる文章読本 |
副書名ヨミ |
ハッピャクジ カラ ハジマル ブンショウ ドクホン |
著者名 |
岸本 葉子/著
|
著者名ヨミ |
キシモト,ヨウコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004116-7 |
ISBN |
978-4-12-004116-7 |
分類記号 |
901.4
|
内容紹介 |
言葉の選び方、書き出しの心得、起承転結の「転」を利かし、書き手の「ええーっ」を読み手の「へえーっ」に換える極意とは? しなやかに感じてしたたかに描く奥義を伝授する。 |
著者紹介 |
1961年鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。同年代のがん体験者と「HOPE★プロジェクト」を発足。著書に「がんから始まる」「四十でがんになってから」など。 |
件名1 |
随筆-作法
|
書誌来歴・版表示 |
「エッセイの書き方」(中公文庫 2018年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
持続可能な地域社会の実現に向けて。地域の活性化に、なぜSDGsが重要なのか? |
(他の紹介)目次 |
序章 地域におけるSDGs―なぜ地域・自治体がグローバル目標に取り組むのか 第1章 地方創生と自治体SDGs―グローバル目標の実践 第2章 地方創生に向けたSDGsの推進 第3章 地方自治体におけるSDGsの実践事例 第4章 パートナーシップで進める“地域のSDGs” 第5章 SDGs推進における評価指標と政策立案 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ