蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済の流れと仕組みでわかる人類の1万年史
|
著者名 |
フィリップ・コガン/著
|
著者名ヨミ |
フィリップ コガン |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210478111 | 332/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000893386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済の流れと仕組みでわかる人類の1万年史 |
書名ヨミ |
ケイザイ ノ ナガレ ト シクミ デ ワカル ジンルイ ノ イチマンネンシ |
著者名 |
フィリップ・コガン/著
花田 知恵/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ コガン ハナダ,チエ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
523p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-07287-3 |
ISBN |
978-4-562-07287-3 |
分類記号 |
332
|
内容紹介 |
人類が営々とつむいできた「生産」と「交換」、そして「開発」と「発展」の変遷を通じて俯瞰した経済・社会・政治・文化の統合史を、『エコノミスト』誌のジャーナリストがわかりやすく身近な例を挙げながら案内。 |
著者紹介 |
イギリスの経済ジャーナリスト、ニュース特派員。ウィンコット財団の「年間最優秀シニア金融ジャーナリスト」、CFAソサエティUKの「年間最優秀ジャーナリスト」などに選出されている。 |
件名1 |
経済-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 文明の誕生から封建社会へ(有史以前 縄文土器が初めて作られた頃、クロマニョン人がラスコーの壁画を描いた! 紀元前5世紀まで 東北・三内丸山で縄文文化が栄えていた頃、世界の大河に四大文明が生まれた! 紀元前4〜1世紀 日本に稲作が伝来した頃、アレクサンドロス大王が東方遠征に出発! ほか) 第2章 武士と騎士が歴史を作った封建社会(12世紀中期 平家一門が隆盛を極めた頃、西ヨーロッパにアンジュー帝国が誕生! 12世紀後期 鎌倉幕府が成立した頃、イスラーム王朝がエルサレムを奪還した! 13世紀前期 承久の乱が起こった頃、チンギス=ハンがモンゴル高原を統一! ほか) 第3章 国民国家の誕生とつながる世界(16世紀後期 織田信長が本能寺の変に倒れた頃、イングランドがスペイン無敵艦隊を破る!! 17世紀前期 大坂の陣で豊臣家が滅んだ頃、ドイツで三十年戦争が始まった! 17世紀中期 江戸幕府が鎖国体制を築いた頃、イングランドでピューリタン革命が勃発! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
祝田 秀全 東京出身。歴史学専攻。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員、代々木ゼミナール世界史講師を経て、現在大学受験予備校FORUM‐7 OKS世界史講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ