蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アダム・スミスはブレグジットを支持するか? 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題
|
著者名 |
リンダ・ユー/著
|
著者名ヨミ |
リンダ ユー |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007931165 | 331.2/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アダム・スミスはブレグジットを支持するか? 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題 |
書名ヨミ |
アダム スミス ワ ブレグジット オ シジ スルカ |
副書名 |
12人の偉大な経済学者と考える現代の課題 |
副書名ヨミ |
ジュウニニン ノ イダイ ナ ケイザイ ガクシャ ト カンガエル ゲンダイ ノ カダイ |
著者名 |
リンダ・ユー/著
久保 恵美子/訳
|
著者名ヨミ |
リンダ ユー クボ,エミコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209856-6 |
ISBN |
978-4-15-209856-6 |
分類記号 |
331.2
|
内容紹介 |
ブレグジット、トランプ現象への処方箋は? アダム・スミスからロバート・ソローまで12人の経済学者の思想と業績を読み解き、現代の課題解決策を探る。BBCなどで活躍する女性エコノミストによる経済思想&現代経済入門。 |
著者紹介 |
英国を中心に活動するエコノミスト、キャスター。オックスフォード大学経済学フェロー、ロンドン・ビジネス・スクールの経済学特任教授なども兼務。 |
件名1 |
経済学者
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ブレグジット、トランプ現象への処方箋は?」「アベノミクスは日本を救う?」「格差は必要悪か?」アダム・スミスからロバート・ソローまで、12人の偉大な経済学者の思想には、現代の課題を照らすヒントが詰まっている。BBCなどで活躍するエコノミストが彼らの業績を読み解き、解決への道筋を探る。画期的な経済思想&現代経済入門。 |
(他の紹介)目次 |
偉大な経済学者と現代の経済問題 アダム・スミス―政府は経済のバランスを調整すべきか デヴィッド・リカード―貿易赤字は重要な問題か カール・マルクス―中国は富裕国になれるのか アルフレッド・マーシャル―格差の発生は避けられないのか アーヴィング・フィッシャー―一九三〇年代が再来するおそれはあるのか ジョン・メイナード・ケインズ―投資をすべきか、控えるべきか ヨーゼフ・シュンペーター―何がイノベーションを促進するのか フリードリヒ・ハイエク―金融危機から何を学べるか ジョーン・ロビンソン―賃金はなぜこれほど低いのか ミルトン・フリードマン―中央銀行は仕事をしすぎているのか ダグラス・ノート―なぜ豊かな国はこれほど少ないのか ロバート・ソロー―低成長の未来がやってくるのか グローバル化の未来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ