検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瓜子姫っこ  日本の昔ばなし 読み聞かせ絵本シリーズ 5

著者名 鈴木 サツ/語り
著者名ヨミ スズキ,サツ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内005497425E//児童書児童室 在庫 
2 服部005499934E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
IoT

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000688409
書誌種別 図書
書名 瓜子姫っこ  日本の昔ばなし 読み聞かせ絵本シリーズ 5
書名ヨミ ウリコヒメッコ(ヨミキカセ エホン シリーズ)
著者名 鈴木 サツ/語り   飯野 和好/絵   川崎 洋/監修
著者名ヨミ スズキ,サツ イイノ,カズヨシ カワサキ,ヒロシ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2005.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×22cm
ISBN 4-916016-54-8
分類記号 E
内容紹介 瓜から生まれた瓜子姫は、機織り上手な美しい娘に成長しました。ある日留守番をしているところに、いたずら好きのあまのじゃくがやってきて…。鈴木サツの語りの方言をそのまま収録。いきいきとした言葉が堪能できる絵本。
著者紹介 1911〜96年。岩手県生まれ。昔話を語る。

(他の紹介)内容紹介 IoTとは「モノのインターネット」。モノが自ら考え効率的に動くこと、暮らしと経済を変える第4次産業革命の柱。小売り・飲食・サービス・医療・農業・製造・建設・物流…あらゆる業界におけるIoT活用事例を多数掲載。
(他の紹介)目次 第1章 IoTってなにがすごいの?(IoT(Internet of Things)とは?
IoTでつながるものは? ほか)
第2章 IoTの構成要素(IoTに関連する技術
センサーの種類と応用例 ほか)
第3章 IoTの事例(小売り/飲食業界でのIoT活用
スマートホームってなに? ほか)
第4章 IoTを進めるときの注意点(IoTの導入/推進のノウハウ
IoTの推進ができない理由とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 高安 篤史
 合同会社コンサランス代表。中小企業診断士。早稲田大学理工学部工業経営学科卒業後、大手電機メーカーで20年以上にわたって組込みソフトウェア開発に携わり、プロジェクトマネージャ/ファームウェア開発部長を歴任する。2015年IoT検定の立ち上げに参加し、現在IoT検定制度委員会のメンバー(委員会主査)も務める。また、各種団体のIoT技術アドバイザー他、セミナー講師/コンサルタントなどIoTを中心とした幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。