蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球温暖化&エネルギー問題総合統計 2023
|
出版者 |
三冬社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210464301 | 519.0/チ/23 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000886398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球温暖化&エネルギー問題総合統計 2023 |
書名ヨミ |
チキュウ オンダンカ アンド エネルギー モンダイ ソウゴウ トウケイ |
出版者 |
三冬社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86563-097-8 |
ISBN |
978-4-86563-097-8 |
分類記号 |
519.059
|
内容紹介 |
地球温暖化の要因、気温の変化、主要国の温室効果ガス排出量、世界と日本のエネルギー自給率、地球温暖化対策計画における対策・施策、気候変動に関する世論調査など、地球温暖化&エネルギー問題をめぐる統計データを集録。 |
件名1 |
地球温暖化-統計
|
件名2 |
エネルギー問題-統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
財閥は、いかにして生まれ、現在どうなっているのか?その流れをくむ意外な企業とは?日本の近代化を担った企業群から「今日の経済に至る道すじ」が見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
1章 「財閥」と「企業集団」の成り立ち―どのように誕生し、戦後、どうなったか(「財閥」の定義とは 財閥にはどんなタイプがあるのか? ほか) 2章 日本を代表する「3大財閥」―三井・三菱・住友の歩みと経営哲学(後発の三井越後屋を成功させた家祖・高利の新商法とは?―三井財閥1 三井銀行・三井物産を設立した中興の祖の功績―三井財閥2 ほか) 3章 日本経済を左右する「12財閥」―安田・古河・浅野・大倉…の歩みと変遷(日本経済を支えた財閥は三井、三菱、住友だけではない!―15大財閥 独自の有力産業をもたずに財閥に成長した経緯とは?―安田財閥1 ほか) 4章 強烈な個性を放つ「同族企業」―トヨタ、サントリー、パナソニック…の経営者像(日本の上場企業の半数以上を占める同族企業―同族企業 世界のトヨタの原動力となった「1人1業」とは―トヨタ自動車 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ