検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史話 日本の歴史 13 

著者名 清原 康正/編集
著者名ヨミ キヨハラ,ヤスマサ
出版者 作品社
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001427632210.0/シ/13一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

015.2 015.2
レファレンスサービス 情報サービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000007416
書誌種別 図書
書名 史話 日本の歴史 13 
書名ヨミ シワ ニホン ノ レキシ
多巻書名 乱世の梟雄 下剋上の相貌
著者名 清原 康正/編集   鈴木 貞美/編集
著者名ヨミ キヨハラ,ヤスマサ スズキ,サダミ
出版者 作品社
出版年月 1991
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 210.08
内容 足利義満/赤松満祐・足利義教/日野富子 吉村貞司著. 東山文化の性格 林屋辰三郎著. 花道の成立 和歌森太郎著. 能のふるさと 名曲の舞台をたずねて 戸井田道三著. いろはと算数 横井清著. 応仁の乱について 内藤湖南著. 応仁の乱と商人 倉本長治著. 一揆と下剋上 山崎正和著. 蓮如と親鸞と 服部之総著. 戦国武士の実像 綱淵謙錠著. 出陣の作法とタブー 二木謙一著. 英雄多病 花田清輝著. 戦国武将悪人十傑 原田伴彦著. “梟雄"といわれた北条早雲 早乙女貢著. 松永久秀 まぼろしの名品平蜘蛛 稲垣史生著. 山中鹿之介 大衆芸能の方角から 福田善之著. 戦国時代の背景 <対談>榊山潤・尾崎秀樹 武田信玄 檀一雄著
件名1 日本-歴史

(他の紹介)目次 情報社会と図書館
図書館による情報サービスの意義と実際
レファレンスサービスの理論と実際
情報検索サービスの理論と方法
発信型情報サービスの展開
利用教育の現状と展望
各種情報資源の特徴と利用法
(他の紹介)著者紹介 山﨑 久道
 1946東京都世田谷区に生まれる。1969東京大学経済学部経済学科卒業。株式会社三菱総合研究所、宮城大学、中央大学文学部教授を経て、中央大学社会科学研究所一般社団法人情報科学技術協会会長。博士(情報科学)東北大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 智子
 学習院大学理学部化学科卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻修士課程修了。(財)国際医学情報センター業務部文献調査課長、産能短期大学教授、鶴見大学文学部教授、鶴見大学寄附講座教授を経て、鶴見大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。