蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
片手で持って歩く地図奈良・大和路 [2022]
|
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008585374 | 291.6/カ/22 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000788743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
片手で持って歩く地図奈良・大和路 [2022] |
書名ヨミ |
カタテ デ モッテ アルク チズ ナラ ヤマトジ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-415-33060-0 |
ISBN |
978-4-415-33060-0 |
分類記号 |
291.65
|
内容紹介 |
奈良・大和路を訪れたら、ぜひ歩きたい33コースを紹介。歩く時間や距離、詳細地図などとともに、見どころや立ち寄りスポットを案内する。巻頭特集「国宝のみほとけを訪ねる」も掲載。データ:2021年12月現在。 |
件名1 |
奈良県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
財務省は、「このままでは、日本の財政は破綻する」と喧伝し、国債残高ばかりに目を向けさせ、増税や緊縮財政を声高に叫ぶ。だが当然のことながら、国には借金もあれば資産もある。企業財務を連結ベースでみるのと同様に、国家の財政状態も、日銀を政府の子会社とする「統合政府」として捉えなくてはならない。財政の実体を連結ベースのバランスシートで把握することで、いかに増税が悪影響を及ぼすかを指摘し、未来に向けた財政支出の必要性を説く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 消費税の増税は必要ない 第1章 「統合政府バランスシート」で捉えよ 第2章 財政危機の“ウソ”を検証する 第3章 財政赤字はいかにして起きたか 第4章 国債は国の財政を揺るがす“悪者”か 第5章 財政再建のポイントとは 第6章 財政を悪化させないために |
(他の紹介)著者紹介 |
髙橋 洋一 1955年東京都生まれ。株式会社政策工房会長、嘉悦大学ビジネス創造学部教授。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。80年大蔵省(現財務省)入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官、内閣参事官などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ