蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
感染症の国家戦略 日本の安全保障と危機管理
|
著者名 |
阿部 圭史/著
|
著者名ヨミ |
アベ,ケイシ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210165312 | 498.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000743996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感染症の国家戦略 日本の安全保障と危機管理 |
書名ヨミ |
カンセンショウ ノ コッカ センリャク |
副書名 |
日本の安全保障と危機管理 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ アンゼン ホショウ ト キキ カンリ |
著者名 |
阿部 圭史/著
|
著者名ヨミ |
アベ,ケイシ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
21,417p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-44461-0 |
ISBN |
978-4-492-44461-0 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
WHOと日本で「新型コロナ」対策などの政策立案とオペレーションに従事した著者による感染症危機管理の教範(マニュアル)。日本の「失敗の本質」に光を当て、軍事的概念を援用しながら平時と有事の備えのありようを説く。 |
著者紹介 |
1986年生まれ。ジョージタウン大学外交大学院修士課程修了。前WHO健康危機管理官。医師。専門は国内外の感染症危機管理、国際保健外交。 |
件名1 |
感染症対策
|
件名2 |
危機管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒンドゥー教、仏教、ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教―。世界の名だたる宗教が、どのように生まれ、広がってきたのかには、政治、人の移動、階級や奴隷制度など、歴史的事情との深い関わりがある。5大宗教の紆余曲折をはじめ、古代の宗教、ジャイナ教やゾロアスター教、中国の儒教や道教、日本の神道、そして現代の新しい宗教などについても論理的に解説する本書は、世界を理解するための礎となる。 |
(他の紹介)目次 |
誰かいるのか?(宗教とは何か) それぞれのドア(啓示) 輪廻(ヒンドゥー教の教義) 唯一から多数へ(ヒンドゥー教の神々) 王子から仏陀へ(仏教) 不殺生(ジャイナ教) 放浪者(ユダヤ教・キリスト教―アブラハム) パピルスの籠のなか(ユダヤ教・キリスト教―モーセ) 十戒(ユダヤ教・キリスト教―モーセ、ダビデ) 預言者(ユダヤ教・キリスト教―ナタン、エゼキエル)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ホロウェイ,リチャード 神学者、著作家。スコットランド聖公会の元エディンバラ主教であり、1992〜2000年には首座主教を務める。同性愛者の結婚や女性聖職者を支持するなど、進歩的で人気のある主教だった。現在は、著作家およびコメンテーターとして国際的に活躍。著書は20冊を越える。スコットランド、エディンバラ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上杉 隼人 翻訳者、編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片桐 恵里 出版翻訳者、IT関連翻訳者。東京大学工学部計数工学科卒業(数理工学専攻)。コンピューターメーカーでソフトウェアの研究開発に従事したのち、1993年から翻訳業。IT関連の雑誌、マニュアル、ウェブサイトなどのほか、英語学習誌の連載、特集記事の翻訳も多数担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ