蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学芸員になるには なるにはBOOKS 110
|
著者名 |
横山 佐紀/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,サキ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209676790 | 069.3/ヨ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000528409 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学芸員になるには なるにはBOOKS 110 |
書名ヨミ |
ガクゲイイン ニ ナル ニワ(ナルニワ ブックス) |
著者名 |
横山 佐紀/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,サキ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8315-1534-6 |
ISBN |
978-4-8315-1534-6 |
分類記号 |
069.3
|
内容紹介 |
博物館・美術館で資料の収集・調査・保存・展示・教育普及にたずさわる学芸員。その仕事の内容、求められる力や心構え、働き方、資格の取得方法などを、第一線で活躍する学芸員のインタビューを交えながら解説する。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院教育発達科学研究科にて博士号取得(教育学)。中央大学文学部准教授。著書に「ナショナル・ポートレート・ギャラリー」がある。 |
件名1 |
学芸員
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史、美術、科学などに関する資料を収集し展示する博物館や美術館。そこには、実にさまざまなモノが収集されています。博物館や美術館で活躍する学芸員の仕事は、展覧会の企画だけではなく、資料の収集、調査、保存、教育プログラムなど幅広く多様です。モノと知の専門家である人たちの仕事を見てみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント モノと知の専門家(美術館で企画展を担う学芸員 博物館で館長補佐として働く学芸員 博物館で教育普及を担う学芸員) 2章 学芸員の世界(博物館とはなんだろう 博物館の種類 博物館のあゆみ 学芸員とは 仕事と職場 連携する職種 企画展の流れ 部門のつながり 生活と収入 博物館と学芸員の将来) 3章 なるにはコース(適性と心構え 資格の取得方法 博物館実習 就職の実際) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ