蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時代屋の女房 P+D BOOKS
|
著者名 |
村松 友視/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,トモミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209670629 | 913.6/ムラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000528387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代屋の女房 P+D BOOKS |
書名ヨミ |
ジダイヤ ノ ニョウボウ(ピー プラス ディー ブックス) |
著者名 |
村松 友視/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,トモミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-352362-2 |
ISBN |
978-4-09-352362-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:時代屋の女房 泪橋 |
内容紹介 |
東京は大井町の一隅にある骨董屋を舞台に、男女の淡く切ない恋情と、市井の人々との心温まる日常を味わい深く描いた表題作ほか、“仮名の男女”が演じ合う夢幻劇のようなひと夏の出来事を描いた「泪橋」を収録。 |
書誌来歴・版表示 |
角川書店 1982年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
銀色の日傘をくるくる回しながら子猫のアブサンと夏の盛りにふらっとやってきた真弓が、「時代屋」の女房として居着いたのは5年前のことだった。東京は大井町の一隅にある骨董屋を舞台に、男女の淡く切ない恋情と、市井の人々との心温まる日常を味わい深く描いて第87回直木賞を受賞した「時代屋の女房」。後に映画化もされ話題を呼んだ秀作と、追われた男と不思議な二人の老人、匿われていた女の“仮名の男女”が演じ合う夢幻劇のようなひと夏の出来事を描いた「泪橋」、著者による新たなあとがきも併せて収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
村松 友視 1940年(昭和15年)4月10日生まれ。東京都出身。出版社の編集者を経て作家となる。1982年『時代屋の女房』で第87回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 時代屋の女房
5-76
-
-
2 泪橋
77-184
-
前のページへ