蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
得手に帆あげて 完全版
|
著者名 |
本田 宗一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ソウイチロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009250788 | 159.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000008055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
得手に帆あげて 完全版 |
書名ヨミ |
エテ ニ ホ アゲテ |
副書名 |
完全版 |
副書名ヨミ |
カンゼンバン |
著者名 |
本田 宗一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ソウイチロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-97775-7 |
ISBN |
978-4-334-97775-7 |
分類記号 |
159.7
|
内容紹介 |
世界ブランド「HONDA」の原点ここにあり! 本田技研工業を設立し、一大企業に育てあげた「昭和のカリスマ経営者」本田宗一郎が、自らの経験をもとに、生き方、野望、世界戦略を語る。 |
著者紹介 |
1906〜91年。戦後、本田技研工業株式会社を設立。モーター付き二輪車の生産販売を手始めに、自動車生産にも着手。世界の「ホンダ」ブランドへと育て上げた。 |
件名1 |
人生訓(青年)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1955‐56年にかけて読売新聞に連載され、大反響の下、流行語にもなった「四十八歳の抵抗」。55歳が停年の時代に、真面目一筋に勤めてきた48歳の保険会社次長、西村耕太郎は恵まれた家庭を持ち、傍目には幸せそうな日々を送っているが、実のところはなにやら満たされない。その心中を見透かしたように社内の島田からヌード撮影会に誘われる。そして一度も恋愛をしてないという焦燥から、耕太郎はバーの娘で19歳のユカリを口説いて熱海の旅館に出かけるのだが―。社会的な地位があり体裁を繕って生きてはいるが、まだ燃え上がる激情も抱えた“ミドルエイジ・クライシス”を描いた普遍的な「男性研究の書」である。 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 達三 1905年(明治38年)7月2日‐1985年(昭和60年)1月31日。享年79。秋田県出身。1935年に『蒼氓』で第1回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ