検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝孫基禎  スポーツは国境を越えて心をつなぐ  

著者名 寺島 善一/著
著者名ヨミ テラシマ,ゼンイチ
出版者 社会評論社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209671452782.3/ソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782.3 782.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000527906
書誌種別 図書
書名 評伝孫基禎  スポーツは国境を越えて心をつなぐ  
書名ヨミ ヒョウデン ソン キジョン
副書名 スポーツは国境を越えて心をつなぐ
副書名ヨミ スポーツ ワ コッキョウ オ コエテ ココロ オ ツナグ
著者名 寺島 善一/著
著者名ヨミ テラシマ,ゼンイチ
出版者 社会評論社
出版年月 2019.4
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-7845-1569-1
ISBN 978-4-7845-1569-1
分類記号 782.3
内容紹介 日本による植民地支配の朝鮮で生まれた孫基禎。ベルリンオリンピックのマラソン競技に日本代表として出場し、金メダルを獲得したのち、韓国の陸上競技界の発展に尽くした。その波瀾にみちた生涯とスポーツに託した夢に迫る。
著者紹介 1945年名古屋市生まれ。東京教育大学卒。明治大学教授などを経て、同大学名誉教授。共著に「リベラル・アーツと大学の「自由化」」など。

(他の紹介)内容紹介 1936年ナチス政権が開催したベルリンオリンピック。日本代表としてマラソン競技に出場し、金メダルを獲得した孫基禎。その波瀾にみちた生涯とスポーツに託した夢に迫るドキュメンタリー。東京五輪に向けた必読の書。
(他の紹介)目次 プロローグ オリンピズムと孫基禎
第1部 孫基禎の歩んだ道(生い立ち
マラソンランナーへの道
ベルリンオリンピックを目指して
一九三六年ベルリン
失意の表彰式
植民地支配の朝鮮における漢詩と弾圧
祖国の解放とスポーツに生きる決意
メダル独占のボストンマラソン
朝鮮戦争の教訓
世界へのまなざし
かなった夢と死出の旅)
第2部 蘇る孫基禎の人とスポーツ哲学(孫基禎を偲んで
夢の彼方に)
エピローグ 歴史事実と日韓の相互理解
資料編(オリンピズムの根本原則
スポーツと平和、オリンピズム 珠玉の言葉)
(他の紹介)著者紹介 寺島 善一
 1945年名古屋市生まれ。1968年東京教育大学卒。名古屋学院大学助手・講師。1974年明治大学専任講師。1979年明治大学助教授。1982年〜1983年英国Brunel University(元West London Institute of Higher Education)客員研究員。1984年明治大学教授。1998年、2006年英国St.Mary’s University客員教授。2016年明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。