蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
腐敗と格差の中国史 NHK出版新書 583
|
著者名 |
岡本 隆司/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,タカシ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209669472 | 222/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000527763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
腐敗と格差の中国史 NHK出版新書 583 |
書名ヨミ |
フハイ ト カクサ ノ チュウゴクシ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
著者名 |
岡本 隆司/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,タカシ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088583-3 |
ISBN |
978-4-14-088583-3 |
分類記号 |
222
|
内容紹介 |
なぜ中国では党幹部や政府役人の汚職がやまないのか。なぜ共産主義国にもかかわらず、貧富の差が拡大するのか。超大国を蝕み続ける「病理」の淵源、現代中国の実相に、実力派歴史家が迫る。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。京都府立大学文学部教授。著書に「近代中国史」「属国と自主のあいだ」「中国の論理」など。 |
件名1 |
中国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ中国では党幹部や政府役人の汚職がやまないのか?なぜ共産主義国にもかかわらず、貧富の差が拡大するのか?超大国を蝕み続ける「病理」の淵源に、実力派歴史家が迫る。エリート/非エリートの金・コネ・権力をめぐる相剋の二千年を一望し、独裁の度合いを強める中国共産党、および現代中国の実相を大胆かつ明快に読み解いた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 格差―士と庶はいかに分かれたか(皇帝という体制 官僚制の成立 門閥主義から賢才主義へ 官僚制と二元社会) 2 権力―群雄割拠から唐宋変革へ(トップダウンの統治 トップダウンに抗して 王安石の改革とその史的意義) 3 腐敗―歪みはどこから来たのか(地方制度の概観 衙門の構成 行政の実態とその二面性) 4 改革―雍正帝と養廉銀(清代前期の情況 雍正帝の改革 末路) 5 根源―中国革命とは何だったか(一九世紀の内憂外患 腐敗の洗練 革命のターゲット 国民党と共産党) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ