蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210810453 | 190.5/キ/24 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001051339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キリスト教年鑑 2024-2025 |
書名ヨミ |
キリストキョウ ネンカン |
著者名 |
キリスト教年鑑編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
キリストキョウ ネンカン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
キリスト新聞社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
1167p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-87395-844-6 |
ISBN |
978-4-87395-844-6 |
分類記号 |
190.59
|
内容紹介 |
現代日本のキリスト教界の現状について幅広く網羅した情報を、教会・団体・学園・人名等に分類して掲載。2023年10月〜2024年12月の日本のキリスト教界の動向も紹介する。 |
件名1 |
キリスト教-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次大戦後、ヨーロッパ諸国は「和解」に向け歩んできた。だが、現在は自国中心主義勢力が各国で拡大し、英独仏ロによる「大国の時代」が復活しつつある。この危機の本質を理解するには、これまでの七十数年の歴史を繙かねばならない。福祉国家の成立とその行き詰まり、新自由主義時代の到来と東欧革命、エスニシティの噴出、グローバル化の進展、財政危機や難民問題、反EUなど現在の危機に至るまで、国際関係のみならず各国の内政との関わりからも描き出す決定版ヨーロッパ史。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「和解の時代」から「大国の時代」へ 第1章 戦後和解と冷戦の時代(一九四五年〜一九五〇年代) 第2章 繁栄から叛乱の時代へ(一九六〇年代) 第3章 石油危機と低成長の時代(一九七〇年代) 第4章 新自由主義の時代(一九八〇年代) 第5章 冷戦後の世界(一九九〇年代) 第6章 グローバル化の時代(二〇〇〇年代) 終章 現代のヨーロッパ |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 秀哉 1965年愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、民間企業勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。聖学院大学政治経済学部准教授、北海学園大学法学部教授などを経て、龍谷大学法学部教授。専門は比較政治、西欧政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ