蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白石範孝の国語授業国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり 知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ
|
著者名 |
白石 範孝/著
|
著者名ヨミ |
シライシ,ノリタカ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209531961 | 375.8/シ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.82 キョウイン 375.82 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000467631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白石範孝の国語授業国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり 知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ |
書名ヨミ |
シライシ ノリタカ ノ コクゴ ジュギョウ コクゴ ノ ツボ オ オサエタ カンガエル コクゴ ノ ジュギョウズクリ |
副書名 |
知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ |
副書名ヨミ |
チシキ ギノウ オ タシカ ニ シュウトク サセル シドウ ノ ワザ |
著者名 |
白石 範孝/著
|
著者名ヨミ |
シライシ,ノリタカ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-221529-2 |
ISBN |
978-4-18-221529-2 |
分類記号 |
375.82
|
内容紹介 |
深く学ぶための前提となる知識・技能=国語のツボをどのように身につけていくのか。実際の教科書教材等にもとづいた具体的な指導法や指導言を多数紹介する。『南日本新聞』の紙面「オセモコ」に連載したものを書籍化。 |
著者紹介 |
1955年鹿児島生まれ。筑波大学附属小学校教諭を経て、明星大学教授。「考える国語」研究会千尋の会会長、「考える国語」セミナー会長。著書に「国語授業を変える「用語」」など。 |
件名1 |
国語科
|
(他の紹介)内容紹介 |
テスは愛を信じていた。いつかきっと白馬の王子さまが現れて、幸せな結婚式を挙げることができると。父を知らず、母も亡くし、伯父とつましく暮らす彼女には、それが唯一の心の支えだった。だから、著名人の集まるパーティでウエイトレスをしていて、ステファノと出会ったとき、夢が現実になったと思った。ディナーとダンスに誘われ、ホテルのスイートで迎えた朝―だが、テスはただひとり、冷たいベッドに取り残されていた。それでもテスは彼を信じた。妊娠を知り、娘を抱く身になっても。なのにやっと会えた彼は、すがるテスを冷たく拒むだけだった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルーカス,ジェニー アイダホ州の小さな町で育つ。16歳でヨーロッパへの一人旅を経験して以来、アルバイトをしながらアメリカ中を旅する。大学で英文学の学位を取得した1年後、小説を書き始めた。育児に追われている今は執筆活動を通して大好きな旅をしているという(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ