蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢詩名句の味わい方 シミジミしたり元気がでたり 婦人之友社・明日の友シリーズ
|
著者名 |
村山 孚/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ,マコト |
出版者 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004239612 | 921/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000175444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢詩名句の味わい方 シミジミしたり元気がでたり 婦人之友社・明日の友シリーズ |
書名ヨミ |
カンシ メイク ノ アジワイカタ(フジン ノ トモシャ アス ノ トモ シリーズ) |
副書名 |
シミジミしたり元気がでたり |
副書名ヨミ |
シミジミ シタリ ゲンキ ガ デタリ |
著者名 |
村山 孚/著
大藤 宏/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ,マコト オオフジ,ヒロシ |
出版者 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8292-0423-0 |
分類記号 |
921
|
内容紹介 |
漢詩の名句を「中高年の生活」に引き寄せて鑑賞する楽しみを紹介。また、比較的簡単な「七言絶句」の作り方を、実例を用いてわかりやすく解説します。『明日の友』連載の「漢詩を味わう」に加筆訂正して単行本化。 |
著者紹介 |
1920年新潟県生まれ。中央大学大学院卒業。中国研究家。 |
件名1 |
漢詩
|
(他の紹介)目次 |
平成30年間を振り返って 少子化の原因と実体 少子化対策の成功例としてフランスに学ぶ 我が国が実行すべき少子化対策案 所得が少なく結婚できない子供を持てない街の声 国難をどう乗り越えどう乗り越えたか 消費税をゼロにした92才の男 消費増税は不況を招く 税金を払わない巨大企業 配当金益金不算入と内部留保税に関する考察 人手不足問題と入管法改正 トピックス |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 功 昭和11年5月27日、大阪生まれ。昭和30年3月、香川県立高松商業高等学校卒業。昭和30年4月、出光興産(株)入社。昭和44年2月、東日本ハウス(株)設立。平成06年9月、経営者漁火会設立会長就任。平成14年、大江戸温泉物語代表取締役。平成29年8月、(一社)中小企業歴史経済研究所設立代表理事(現任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ