蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007376072 | 304/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000294268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人類は絶滅を逃れられるのか 知の最前線が解き明かす「明日の世界」 |
書名ヨミ |
ジンルイ ワ ゼツメツ オ ノガレラレル ノカ |
副書名 |
知の最前線が解き明かす「明日の世界」 |
副書名ヨミ |
チ ノ サイゼンセン ガ トキアカス アス ノ セカイ |
著者名 |
スティーブン・ピンカー/[ほか]著
マルコム・グラッドウェル/[ほか]著
マット・リドレー/[ほか]著
藤原 朝子/訳
|
著者名ヨミ |
スティーブン ピンカー マルコム グラッドウェル マット リドレー フジワラ,トモコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
4,162p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-06988-2 |
ISBN |
978-4-478-06988-2 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
21世紀、世界を待っている未来は繁栄か滅亡か。人口爆発の危機、核戦争へのシナリオ、増大し続けるテロの恐怖、AIの脅威、気候変動リスク…。世界最高峰の知性が<人類の限界>を語る。 |
著者紹介 |
1954年カナダ生まれ。認知心理学者。ハーバード大学心理学教授。 |
件名1 |
未来論
|
(他の紹介)内容紹介 |
イヤイヤがとまらない!言うことを聞いてくれない!保育現場の「あるある」を解決するヒントが満載! |
(他の紹介)目次 |
序章 2歳児の発達と保育者の援助 第1章 登園・降園 第2章 生活のケア 第3章 コミュニケーション 第4章 遊び 第5章 季節と行事 第6章 保護者との連携 第7章 職場で 第8章 健康・安全 |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 洋子 千葉経済大学短期大学部こども学科教授。富山大学大学院教育学研究科・学校教育専攻修了。国立大学附属幼稚園の教諭、公立小学校の教諭を経て、2003年より現職。日本保育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 波多野 名奈 千葉経済大学短期大学部こども学科准教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学修士・保育士。都内乳幼児保育施設にて勤務の後、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ