蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海を渡るいのち
|
著者名 |
山内 喜美子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマノウチ,キミコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002229466 | 916/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000435059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海を渡るいのち |
書名ヨミ |
ウミ オ ワタル イノチ |
著者名 |
山内 喜美子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマノウチ,キミコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-205730-1 |
分類記号 |
916
|
件名1 |
脳死
|
件名2 |
臓器移植
|
(他の紹介)内容紹介 |
奈良盆地中央に位置する弥生時代の大環濠集落、唐古・鍵ムラは列島の西と東を結び、七〇〇年間繁栄をつづけた。幾重もの環濠に囲まれたこの大集落によってクニへの道が築かれ、纒向遺跡へ、伝説の王宮の地へとつながってゆく。ヤマト王権が誕生する礎となった遺跡を解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 弥生研究の基礎をつくった遺跡(はじまりは「鍵の遺跡」 証明された弥生時代の農耕 遺跡保存へ向けて) 第2章 明らかになる大規模弥生集落(唐古・鍵遺跡の建物構成 中枢部はどこか 多重環境と井戸 分村と墓) 第3章 拠点集落の生産力(土器・土製品の生産と交流 木器・木製品の生産 石器・石製品の生産 布・編み物製品の生産 青銅製品の生産) 第4章 唐古・鍵ムラの精神生活(描かれた弥生神話 清水風ムラは、唐古・鍵ムラの祭場か 記号土器 魔除けにされたイノシシの下顎骨 道教と禹餘粮) 第5章 唐古・鍵ムラの終焉とその後(ムラ環境の変化 唐古・鍵遺跡から纒向遺跡へ 王権誕生の地) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ