蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209450618 | 379.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209330018 | 379.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 209379585 | 379.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000376425 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」 |
書名ヨミ |
コドモ オ シカリツズケル ヒト ガ シラナイ イツツ ノ ゲンソク |
著者名 |
石田 勝紀/[著]
|
著者名ヨミ |
イシダ,カツノリ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-2168-3 |
ISBN |
978-4-7993-2168-3 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
子どもを叱り続けていても何ら変化がないとしたら、それは「叱る」というアプローチが間違っているということ。「5つの原則」をもとに、叱り続けることなく、子どもの長所をぐんぐん伸ばすことができるアプローチを紹介する。 |
著者紹介 |
1968年横浜生まれ。国際経営学修士(MBA)、教育学修士。一般社団法人教育デザインラボ代表理事。ママカフェ、執筆・講演活動を行う。著書に「前向きな子はすべてがうまくいく!」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
筋肉はどのようにしてのびたりちぢんだりしているのか、胃や腸はどうやって食べ物から栄養をとりだしているのか、体はどのようにして外から入ってきた細菌とたたかっているのか、人体という小さな宇宙でくり広げられているさまざまなドラマ。電子顕微鏡で見る人体の不思議。 |
(他の紹介)目次 |
1 ものを拡大して見る(像を拡大するしくみ いろいろな顕微鏡 進化する電子顕微鏡) 2 医学を発展させた顕微鏡(顕微鏡の歴史 医学の歴史) 3 電子顕微鏡で見た世界(生き物の体をくらべてみる 摩訶不思議なミクロワールド みんなが見つけたミクロワールド) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮澤 七郎 医学生物学電子顕微鏡技術学会名誉理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 達生 大分大学医学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 澄夫 神奈川歯科大学名誉教授。医学生物学電子顕微鏡技術学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ