検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冒険者たち(マルチメディアデイジー)  ガンバと十五ひきの仲間  

著者名 斎藤 惇夫/作
著者名ヨミ サイトウ,アツオ
出版者 日本障害者リハビリテーション協会
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町270976822マ913.6/サイ/デイジ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
都市計画-歴史 東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000790077
書誌種別 デイジー図書
書名 冒険者たち(マルチメディアデイジー)  ガンバと十五ひきの仲間  
書名ヨミ ボウケンシャタチ マルチメディアデイジー
副書名 ガンバと十五ひきの仲間
副書名ヨミ ガンバ ト ジュウゴヒキ ノ ナカマ
著者名 斎藤 惇夫/作   薮内 正幸/画
著者名ヨミ サイトウ,アツオ ヤブウチ,マサユキ
出版者 日本障害者リハビリテーション協会
出版年月 2022.1
ページ数 1枚 10時間56分43秒
大きさ 23cm
分類記号 マ913.6
内容紹介 朗読:AITalk3

(他の紹介)内容紹介 維新変革を通して近代国家を成立させた新生日本の首都は、いかなる軌跡をたどって生まれ変わったのか?文明開化を象徴する東京の姿を、インフラの整備を中心に克明に描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 新生・東京の都市整備と皇城の近代化(明治初年の東京市火災対応都市プランと明治政府
近代化する皇居のすがた)
第2章 明治宮殿造営と新技術の導入(物揚場の整備と鉄路・地車
大手石橋・二重橋鉄橋の架設と道路整備
沈澄池・瀘池の設置と鉄管の敷設
電気の導入
主要な資材の需要と供給)
第3章 東京府下のインフラ整備(明治東京の石橋―常磐橋と日本橋
近代水道の建設
銀座煉瓦街と文明開化)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 一美
 1948年生。現在、葉山町文化財保護委員会会長。藤沢市・逗子市文化財保護委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 栄三
 1950年生。建築家、画家、江戸文化歴史検定1級合格。(有)エクー取締役社長。建築では教会、住宅、幼稚園、商業施設などを設計しコンペにも多数入賞。土木では「二ヶ領宿河原堰」の設計で土木学会デザイン賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 和夫
 1953年生。現在、日本大学・拓殖大学・千葉経済大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。