蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵心&センスなしでOK!クリーンカラードットで伝えるメッセージ
|
著者名 |
あゆあゆ/著
|
著者名ヨミ |
アユアユ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
グランド | 210595088 | 726.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000949242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵心&センスなしでOK!クリーンカラードットで伝えるメッセージ |
書名ヨミ |
エゴコロ アンド センス ナシ デ オーケー クリーン カラー ドット デ ツタエル メッセージ |
著者名 |
あゆあゆ/著
|
著者名ヨミ |
アユアユ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-606183-6 |
ISBN |
978-4-04-606183-6 |
分類記号 |
726.507
|
内容紹介 |
ポン・ポン・ポンで、気持ち伝わる! ドットペンを使ったかわいいデコ文字やミニイラストの描き方を紹介。描き順の通りにマネするだけで、大人から子どもまで誰でも簡単に楽しく描ける。 |
著者紹介 |
福岡県出身。デザイン書道家。 |
件名1 |
さし絵-技法
|
件名2 |
ペン画
|
(他の紹介)内容紹介 |
12のストーリーでプログラミングの原理原則を完璧マスター。倍速で仕事をこなせる!家事の無駄がなくなる!コンピュータと情報処理の基礎がわかる!MIT×カーネギーメロン×Apple出身の著者が説き明かす、究極の論理的・問題解決の思考法。 |
(他の紹介)目次 |
ソックスの左右をそろえる―参照テーブルを使う 自分のサイズの服を見つける―二分探索を使う 買い物に行く日は?―スタックを使う 元のところに帰りたい―バックトラック法を使う 郵便物をソートする―マージソートを使う クールになりたい―リンク解析を使う 制限時間内で投稿する―情報の圧縮を行う 仕事を片づける―優先度付きキューを使う ネックレスを直す―連結リストを使う 箱を見つけろ―実行時間を考える 棚に本を並べる―図書館ソートを使う スーパーマーケットを効率良く回る―多次元配列とヒープを使う |
(他の紹介)著者紹介 |
アルモッサウィ,アリ 1984年バーレーンに生まれる。マサチューセッツ工科大学(MIT)でエンジニアリングを、カーネギーメロン大学でコンピュータサイエンスを学ぶ。ハーバード大学とMITメディアラボでリサーチャー、Appleでエンジニア、Mozillaでデータサイエンティストとして勤務。2014年にウェブ上で無償公開したクリティカルシンキングの絵本An Illustrated Book of Bad Argumentsは300万人に読まれ、20の言語に翻訳されて話題となった。現在、サンフランシスコを拠点にコンピュータサイエンスの教育や執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 三知世 京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ