蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇宙のはじまり 138億年前のそのとき、何がおきたのか? ニュートンムック
|
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008467409 | 443.9/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000750669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙のはじまり 138億年前のそのとき、何がおきたのか? ニュートンムック |
書名ヨミ |
ウチュウ ノ ハジマリ(ニュートン ムック) |
副書名 |
138億年前のそのとき、何がおきたのか? |
副書名ヨミ |
ヒャクサンジュウハチオクネンマエ ノ ソノトキ ナニ ガ オキタ ノカ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-315-52452-9 |
ISBN |
978-4-315-52452-9 |
分類記号 |
443.9
|
内容紹介 |
私たちが存在するこの宇宙は、いったいどのようにはじまったのか? “ビッグバンの残光”からスタートし、時代をさかのぼりながら、最新科学がえがく宇宙のはじまりに迫る。重力波望遠鏡「KAGRA」など最新知見を追加。 |
件名1 |
宇宙論
|
書誌来歴・版表示 |
「宇宙誕生」(2017年刊)の改題増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
藤田のネコは何を想うのか?ネコ研究者の視点から大解剖!お気に入りのモチーフとして猫を描き続けた画家・藤田嗣治。藤田の猫作品を集め、作品解説、猫の考察を織り交ぜた新しい美術入門書。 |
(他の紹介)目次 |
『横たわる裸婦と猫』プティ・パレ美術館 『人形を抱く少女』群馬県立近代美術館 『少女と猫』ポーラ美術館 『白い猫』ベルナール・ビュフェ美術館 『キャットデザイナー』個人蔵 『ビストロ』カルナヴァレ美術館 『エミリー・クレーン=シャドボーンの肖像』シカゴ美術館 『モンパルナスの娼家』プティ・パレ美術館 『争闘(猫)』東京国立近代美術館 『五人の裸婦』東京国立近代美術館〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
内呂 博之 1972年、富山県生まれ。2001年、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程文化財保存学専攻(保存修復油画)を中退後、公益財団法人ポーラ美術振興財団ポーラ美術館学芸員(2001‐2013年)、金沢21世紀美術館コンダベーター/キュレーター(2014‐2018年)を経て、現在は先のポーラ美術館に勤務。専門は保存修復、絵画技法史、近代絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浦島 茂世 美術ライター。神奈川県鎌倉市出身。時間を見つけては美術館やギャラリーに足を運び、その情報をWebや雑誌など幅広いメディア、講演で発信するほか、NHK文化センター、よみうりカルチャーなどで美術館をめぐる講座を開講し、美術の楽しみ方を伝える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒堀 みのり 1992年、京都府生まれ。2014年、京都大学文学部卒。現在同研究科博士後期課程在学中。日本学術研究会特別研究員(DC1)。ネコ研究グループCAMP NYANにおいて、心理学的・遺伝学的調査を通して、ネコのこころを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ