検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋生命5億年史  サメ帝国の逆襲  

著者名 土屋 健/著
著者名ヨミ ツチヤ,ケン
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007756125457.8/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土屋 健 田中 源吾 冨田 武照 小西 卓哉 田中 嘉寛
457.8 457.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000457449
書誌種別 図書
書名 海洋生命5億年史  サメ帝国の逆襲  
書名ヨミ カイヨウ セイメイ ゴオクネンシ
副書名 サメ帝国の逆襲
副書名ヨミ サメテイコク ノ ギャクシュウ
著者名 土屋 健/著   田中 源吾/監修   冨田 武照/監修   小西 卓哉/監修   田中 嘉寛/監修
著者名ヨミ ツチヤ,ケン タナカ,ゲンゴ トミタ,タケテル コニシ,タクヤ タナカ,ヨシヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.7
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390874-8
ISBN 978-4-16-390874-8
分類記号 457.8
内容紹介 なぜサメたちは4億年以上にわたり“帝国”を築くことができたのか? 「アノマロカリス」「甲冑魚」が絶滅したワケは? 海の覇権をめぐる物語をフルカラーイラストと化石写真とともに紹介する。
著者紹介 埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。著書に「怪異古生物考」など。
件名1 古生動物学
件名2 海洋動物

(他の紹介)内容紹介 柔道を始めた理由は、ただ喧嘩に強くなりたかったから。しかし、柔術に魅せられた嘉納治五郎は、それを「講道館柔道」へと昇華させる。「精力善用」、「自他共栄」―。人間の真の強さとは何かを、柔道を通して人々に説いたのだ。「柔道の父」は、「体育(スポーツ)の父」ともなる。アジア初のIOC(国際オリンピック委員会)委員となり、明治の時代に日本人選手をオリンピックの舞台へと導いたのだ。大正、昭和、平成の時を経て、嘉納治五郎の功績を、いま改めて振り返る。
(他の紹介)目次 第1章 柔術との出会い
第2章 道場での修行の日々
第3章 「講道館柔道」をつくる
第4章 柔道家として教育者として
第5章 オリンピックへの道
第6章 ストックホルムにて
第7章 悲願の東京オリンピック
(他の紹介)著者紹介 近藤 隆夫
 1967年生まれ、三重県松阪市出身。作家・スポーツジャーナリスト。プロスポーツから学校体育の現場まで、幅広く取材・執筆活動を展開、テレビ、ラジオのコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。