蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
内容項目から始めよう直球で問いかける小学校道徳科授業づくり
|
著者名 |
中村 優輝/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユウキ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210278800 | 375.3/ナ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000794735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内容項目から始めよう直球で問いかける小学校道徳科授業づくり |
書名ヨミ |
ナイヨウ コウモク カラ ハジメヨウ チョッキュウ デ トイカケル ショウガッコウ ドウトクカ ジュギョウズクリ |
著者名 |
中村 優輝/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユウキ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-491-04764-5 |
ISBN |
978-4-491-04764-5 |
分類記号 |
375.352
|
内容紹介 |
教材に左右されず、答えありきではなく、子どもが自分事として参加する道徳の授業を紹介。「節度、節制」「生命の尊さ」など各項目を分析し、実際の指導における導入での発問を焦点化。発達の段階に合わせた導入例なども詳述。 |
著者紹介 |
奈良市立大安寺小学校教諭。Twitterで道徳科授業の発信を行う。LINEオープンチャット『Twitter道徳部』等に所属。 |
件名1 |
道徳教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
二人の「平成流」とは何だったのか。岩波新書で読む「平成」。 |
(他の紹介)目次 |
序論 天皇明仁の退位 第1章 「おことば」を読み解く―現在編(「おことば」の背景 「おことば」の分析 「おことば」の問題点) 第2章 「平成」の胚胎―過去編1(行啓の概要 人々から遠ざかる―行幸啓との共通点 人々に近づく―行幸啓との相違点 戦争に向き合う―広島・長崎・沖縄) 第3章 「平成」の完成―過去編2(昭和からの継続 右派からの反撃 行幸啓の実態 退位表明と東日本大震災 行幸啓の政治的意味) 第4章 ポスト平成の行方―未来編 |
(他の紹介)著者紹介 |
原 武史 1962年、東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社。東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材。東京大学大学院博士課程中退。東京大学社会科学研究所助手、山梨学院大学助教授、明治学院大学教授を経て、放送大学教授。専攻は日本政治思想史。著書に『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ