検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天文方と陰陽道   日本史リブレット 46

著者名 林 淳/著
著者名ヨミ ハヤシ,マコト
出版者 山川出版社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206279796449.8/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 淳
暦-歴史 陰陽五行説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000725289
書誌種別 図書
書名 天文方と陰陽道   日本史リブレット 46
書名ヨミ テンモンカタ ト オンミョウドウ(ニホンシ リブレット)
著者名 林 淳/著
著者名ヨミ ハヤシ,マコト
出版者 山川出版社
出版年月 2006.8
ページ数 90p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54460-1
分類記号 449.81
内容紹介 貞享改暦を行い、9世紀から続いた宣明歴を終わらせた渋川春海と土御門泰福。その後渋川は幕府の天文方となり、土御門は陰陽師支配の権限を掌握した。天文方と陰陽道について、あらたな事実を掘りおこしながら考察する。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専攻は宗教学・日本宗教史。愛知学院大学文学部教授。著書に「近世陰陽道の研究」「陰陽道の講義」など。
件名1 暦-歴史
件名2 陰陽五行説

(他の紹介)内容紹介 京都大学総合博物館は、創立以来100年以上にわたって、約260万点の学術標本や教育資料を収集してきた。膨大なコレクションの中から動植物や化石、鉱物など自然史の「標本」を紹介。皮だけになったアカネズミ、ごきげんなポーズのアオザメ…。生を失った無数のモノたちが、イキイキと待ち受ける一般非公開の収蔵室。そして、再び外へ出ると…。モノたちとの豊かなつながり、“生命”をめぐる一冊。
(他の紹介)目次 さまざまな標本がある(標本は半永久的
目的に応じて
さまざまなフラットスキン ほか)
同定と比較(同定と比較―数の必要
データの集積―頭骨とあごの骨
頭骨とあごの骨の計測データ ほか)
求め続ける(あらゆるものから―生薬
産業との関わり
愛でたい標本 ほか)
フィールドにて―アカネズミを捕獲して標本をつくるまでのこと

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。