蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シリーズ学びの環境デザインを考える 第3巻
|
出版者 |
悠光堂
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008646622 | 017/シ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000817303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリーズ学びの環境デザインを考える 第3巻 |
書名ヨミ |
シリーズ マナビ ノ カンキョウ デザイン オ カンガエル |
多巻書名 |
学びをつなぐ学校図書館 |
出版者 |
悠光堂
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-909348-42-5 |
ISBN |
978-4-909348-42-5 |
分類記号 |
017
|
内容紹介 |
子どもの学びの環境をサポートするために学校図書館に何ができるか、その活用と活性化のための提言集。第3巻では、松江市の学校教育課と市立の学校による「学び方指導体系表」を活用した取り組みを紹介する。 |
件名1 |
学校図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
ちょっとキモチわるい…?でも、よく見たらカワイイ!身近に見られるキモカワ!なイモムシがぞろぞろ…と大集合! |
(他の紹介)目次 |
第1章 チョウになるイモムシ(アゲハ(ナミアゲハ) キアゲハ ナガサキアゲハ ミヤマカラスアゲハ ジャコウアゲハ ほか) 第2章 ガになるイモムシ(ヤママユ ヒメヤママユ ウスタビガ エゾヨツメ オオミズアオ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
やぎ まきこ 毎年、夏に開催する「木城えほんの郷むしむし合宿」でスタッフとして活躍。宮崎の自然をブログ「みなみかぜ通信」で発信中。宮崎昆虫調査研究会会員。宮崎昆虫同好会会員。鹿児島昆虫同好会会員。環境省野生動植物種保存推進委員。日南市環境推進委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いのうえ けいこ 埼玉昆虫談話会会員。日本昆虫協会会員(編集担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ