蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
青のなかの青 アンナ・アトキンスと世界で最初の青い写真集 評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
フィオナ・ロビンソン/さく
|
著者名ヨミ |
フィオナ ロビンソン |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008374027 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008375362 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000709146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青のなかの青 アンナ・アトキンスと世界で最初の青い写真集 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
アオ ノ ナカ ノ アオ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
副書名 |
アンナ・アトキンスと世界で最初の青い写真集 |
副書名ヨミ |
アンナ アトキンス ト セカイ デ サイショ ノ アオイ シャシンシュウ |
著者名 |
フィオナ・ロビンソン/さく
せな あいこ/やく
|
著者名ヨミ |
フィオナ ロビンソン セナ,アイコ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
[48p] |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-566-08069-0 |
ISBN |
978-4-566-08069-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
サイアノタイプという手法で美しい青い写真をのこした、植物学者・写真家のアンナ・アトキンス。19世紀イギリス、多くの女性が科学教育を受けられなかった社会でアンナがどのように自分の世界を切りひらいていったかを描く。 |
著者紹介 |
イギリス生まれ。絵本作家。作品に「世界でさいしょのプログラマー」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「意見の不一致」が組織を強くする。異質な人、噛み合わない人、対立する人、難しい相手とも成果を共創する。最新の精神療法にもとづく、シンプルで強力なコミュニケーション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フィンランドの僻地で生まれたオープンダイアローグ 第2章 源流にあるコミュニケーションとダイアローグの思想 第3章 創造力を解き放ち、イノベーションを生みだす 第4章 ビジネスでもうまくいくための5つのポイント 第5章 最先端の欧州で見てきた実践例―オランダとデンマーク 第6章 躍進するアジアで見てきた実践例―中国・深圳とシンガポール 第7章 日本でも成果をあげていた実践例―ワイガヤから自身の取り組みまで |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 隆 大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所主席研究員。東京大学法学部卒業後、大阪ガス入社。国際大学大学院国際関係学研究科修了。2001年、社内起業により国内初の本格的な住宅リフォーム仲介サイト「ホームプロ」を立ち上げ、試行錯誤の末、国内利用実績NO.1のサイトに育てあげる。株式会社ホームプロ(リクルート・大阪ガス・NTT西日本・NTT東日本が出資)の代表取締役専務、日本郵政の事業開発部アドバイザー等を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ