蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209662790 | 778.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000523912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小津安二郎大全 |
書名ヨミ |
オズ ヤスジロウ タイゼン |
著者名 |
松浦 莞二/編著
宮本 明子/編著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,カンジ ミヤモト,アキコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
509p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-02-251599-5 |
ISBN |
978-4-02-251599-5 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
未公開の小津安二郎直筆の絵画、写真など一次資料をはじめ、小津を直接知る監督や俳優などのインタビュー、文化人の寄稿、全作品ディテール小事典等を収録する。 |
著者紹介 |
映像作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
映像画面からとらえる全54作品。60年間、全生涯の年譜。生誕115周年、永久保存版。豪華執筆陣が語る生前の小津監督、小津作品との出会い―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小津安二郎を聞く―取材集1 第2章 小津安二郎を知る―論考集1 第3章 小津安二郎を見る―資料集 第4章 伝記・小津安二郎 第5章 小津安二郎を聞く―取材集2 第6章 小津安二郎を知る―論考集2 第7章 小津安二郎全作品ディテール小事典 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 僕にはすぐわかる
7
-
ペドロ・コスタ/著
-
2 小津安二郎を聞く
取材集 1
16-23
-
山内 静夫/述
-
3 小津安二郎を聞く
取材集 1
24-28
-
香川 京子/述
-
4 小津安二郎を聞く
取材集 1
29-34
-
司 葉子/述
-
5 小津安二郎を聞く
取材集 1
35-38
-
岩下 志麻/述
-
6 小津安二郎を聞く
取材集 1
39-49
-
坂本 龍一/述
-
7 ラブレターズ
52-54
-
中井 貴惠/著
-
8 わが心の人
伯父、小津安二郎氏の思い出
55-57
-
長井 秀行/著
-
9 母のお兄さん
58-60
-
山下 和子/著
-
10 小津先生の思い出
61-63
-
川西 成子/著
-
11 あの時、上がりかまちで
64-65
-
菅野 公子/著
-
12 長屋紳士録再考
66-69
-
立川 志らく/著
-
13 22ND CENTURY EARLY SUMMER
70-71
-
島田 虎之介/作
-
14 岩下志麻の孤独
小津安二郎の関心の移動
72-74
-
保坂 和志/著
-
15 OZUの国に育って
75-77
-
ケーテ・ガイスト/著
-
16 みんなの小津会
78-79
-
加瀬 亮/著
-
17 小津の無声映画をどう観るか
80-83
-
北村 薫/著
-
18 昔も今もほろ苦い
84-88
-
光原 百合/著
-
19 「小津」を継承しようとした男
89-95
-
中村 紀彦/著
-
20 なぜ小津だったのか
96-99
-
周防 正行/著
-
21 小津映画との出会い
100-103
-
想田 和弘/著
-
22 小津安二郎と家族の孤影
104-106
-
深田 晃司/著
-
23 東京物語 東京物語
107-117
-
松浦 莞二/著
-
24 気遣いの小津安二郎
118-121
-
志村 三代子/著
-
25 薄明のなかで
122-128
-
四方田 犬彦/著
-
26 少年期の絵画
130-134
-
松浦 莞二/著
-
27 小津安二郎における絵画とデザイン
135-143
-
岡田 秀則/著
-
28 野田高梧の八ミリフィルム
144-145
-
松浦 莞二/著 宮本 明子/著
-
29 復刻中国戦線写真集 作品の背景
146-150
-
松浦 莞二/著
-
30 小津安二郎と兵隊
151-153
-
内田 樹/著
-
31 家庭を描いた男の家庭
154-158
-
松浦 莞二/著
-
32 小津安二郎の俳句を読む
対談
159-167
-
紀本 直美/述 宮本 明子/述
-
33 伝記 小津安二郎
169-277
-
松浦 莞二/著
-
34 小津安二郎を聞く
取材集 2
280-286
-
末松 光次郎/述
-
35 小津安二郎を聞く
取材集 2
287-290
-
川又 昻/述
-
36 小津安二郎を聞く
取材集 2
291-297
-
田中 康義/述
-
37 小津安二郎を聞く
取材集 2
298-304
-
篠田 正浩/述
-
38 小津安二郎を聞く
取材集 2
305-313
-
兼松 熈太郎/述
-
39 小津安二郎を聞く
取材集 2
314-320
-
田邉 皓一/述
-
40 小津安二郎を聞く
取材集 2
321-323
-
ミシェル・シオン/述
-
41 晩年の小津安二郎は忘れられていたか
326-331
-
佐藤 忠男/著
-
42 小津安二郎再考
332-334
-
デヴィッド・ボードウェル/著
-
43 韓国のシネマテークと小津映画
335-339
-
閔 愛善/著
-
44 必然としての蓼科へのベクトル
340-342
-
北原 克彦/著
-
45 蓼科という装置
343-351
-
渡辺 千明/著
-
46 「東京物語」のダブル・バインド
352-355
-
高橋 世織/著
-
47 四〇ミリの謎
356-364
-
松浦 莞二/著
-
48 「小津は二人いらない」?
365-366
-
スザンネ・シェアマン/著
-
49 夫婦は「お茶漬の味」なんだ
367-370
-
宮本 明子/著
-
50 小津映画におけるお経
371-377
-
正清 健介/著
-
51 呑気かつ過酷な映画音楽
378-381
-
野見 祐二/著
-
52 いつもお天気がいいにもほどがある
小津安二郎映画の音楽について
382-392
-
長門 洋平/著
-
53 『晩春』プロジェクト
393-397
-
エリック・ニアリ/著
-
54 小津的な時間
398-401
-
ダニエル・レイム/著
-
55 『東京物語』小津安二郎
402-404
-
ジェイミー・スレーヴス/著
-
56 静かなる反抗者
405-406
-
ミカ・カウリスマキ/著
-
57 遠くから小津を観察する
407-410
-
アミール・ナデリ/著
-
58 小津安二郎全作品ディテール小事典
411-497
-
松浦 莞二/執筆編集 宮本 明子/執筆編集
前のページへ