蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
道元「永平広録真賛・自賛・偈頌」 講談社学術文庫 2241
|
著者名 |
大谷 哲夫/全訳注
|
著者名ヨミ |
オオタニ,テツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009283052 | 188.8/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.1 キョウイン 375.1 キョウイン
学習指導 コミュニケーション 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000034536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道元「永平広録真賛・自賛・偈頌」 講談社学術文庫 2241 |
書名ヨミ |
ドウゲン エイヘイ コウロク シンサン ジサン ゲジュ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
大谷 哲夫/全訳注
|
著者名ヨミ |
オオタニ,テツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-292241-8 |
ISBN |
978-4-06-292241-8 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
幼少から詩文の才を示した道元は、400首以上の偈頌(漢詩)を残した。「永平広録」巻十に収録されている計150首を、現代語訳などとともに掲載し、道元が詠んださとりの深奥を平易に解説する。 |
件名1 |
永平広録
|
(他の紹介)内容紹介 |
全員が安心して話せるクラスに!子どもの学習意欲がみるみる高まる!「主体的・対話的で深い学び」を実現するための対話の指導法が具体的に学べる本! |
(他の紹介)目次 |
1 クラスの対話力を鍛えればすべてがうまくいく! 2 まずは教師から!指導の効果をグッと上げる基本の対話スキル 3 クラス全員で楽しく取り組む!対話の基本 4 対話の質を左右する!座席配置のポイント 5 クラス全員が安心して話せるクラスに!対話トレーニング―Level1 6 躊躇なく質問し合えるクラスに!対話トレーニング―Level2 7 遠慮なく反対意見を出し合えるクラスに!対話トレーニング―Level3 |
(他の紹介)著者紹介 |
丸岡 慎弥 1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。大阪市公立小学校勤務。関西道徳教育研究会代表。教育サークルやたがらす代表。銅像教育研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 忍 教育コーチ。1972年、東京生まれ。3児の父。ハウスメーカーで、東南アジアの海外駐在を10年経験後、プロビジネスコーチとして、組織リーダーをコーチする。2012年に「NPO法人いきはぐ」を立ち上げ、コーチングセミナーや教育講演を各地で開催。2019年からは、先生のためのいきはぐ認定コーチング・ファシリテーション講座も開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ