蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208223370 | 913/ダ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 208224543 | 913/ダ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000005063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だれがアケル!?恐怖のトビラ |
書名ヨミ |
ダレ ガ アケル キョウフ ノ トビラ |
著者名 |
日本児童文芸家協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ブンゲイカ キョウカイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-78388-8 |
ISBN |
978-4-569-78388-8 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
トビラをあけたら最後、もう、あともどりできない…。オニに心と体を支配された男の子の話「ノットリオニ」、死んだ人たちが乗るバスに乗ってしまった男の子の話「四十九日めのバス」など、身の毛もよだつ怖い話全9話を収録。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとつの時代が終わる。それだけがたしかな時に…。美しく死ねた者、なまじ生き残ってしまった者、己が才覚の扱いに悶える者…。人生のさまざまな姿が異常なまでにクッキリと浮かび上がった魔術的な時空間を描く五篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 武彦 1937年東京生まれ。文芸評論家。早稲田大学第一文学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を退官後、著述に専念する。日本文学・日本思想史専攻。1973年、『谷崎潤一郎論』(中央公論社)で亀井勝一郎賞、1980年、『江戸の歴史家―歴史という名の毒』(ちくま学芸文庫)でサントリー学芸賞受賞。1986年、『「源氏物語」を江戸から読む』(講談社学術文庫)で芸術選奨文部大臣賞、1992年、『江戸の兵学思想』(中公文庫)で和辻哲郎文化賞、2003年、『幕末気分』(講談社文庫)で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 四十九日めのバス
5-22
-
新井 悦子/著
-
2 弾きたかったピアノ
23-40
-
横田 明子/著
-
3 ノットリオニ
41-59
-
高橋 うらら/著
-
4 向こうの子
61-77
-
中山 聖子/著
-
5 シャドー!
79-96
-
石川 千穗子/著
-
6 おそろし山
97-115
-
堀米 薫/著
-
7 ミイコがくれた妖しいパワー
117-134
-
深山 さくら/著
-
8 赤い貝
135-153
-
いしい いくよ/著
-
9 呪いの消しゴム
155-173
-
たから しげる/著
前のページへ