蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文化経済学 理論と実際を学ぶ
|
著者名 |
後藤 和子/編
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズコ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007914088 | 331/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000522497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化経済学 理論と実際を学ぶ |
書名ヨミ |
ブンカ ケイザイガク |
副書名 |
理論と実際を学ぶ |
副書名ヨミ |
リロン ト ジッサイ オ マナブ |
著者名 |
後藤 和子/編
勝浦 正樹/編
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズコ カツウラ,マサキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
15,364p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-16541-0 |
ISBN |
978-4-641-16541-0 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
文化と経済の関連について、経済学に基づく一貫した視点で捉えたテキスト。アートから観光まで、幅広いテーマの現状と実例の本質を、理論とデータでわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
摂南大学経済学部教授。著書に「クリエイティブ産業の経済学」など。 |
件名1 |
文化経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
創造性や文化は、経済に欠かせないものとなった。文化と経済の関連について、経済学に基づく一貫した視点で捉え、基礎から応用まで展開した決定版テキスト。アートから観光まで、幅広いテーマの現状と実例の本質を、理論とデータでわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
文化経済学とは何か―文化と経済のつながり 文化経済学の基礎理論 文化のデータ分析 文化的活動への参加―需要面からみた文化 文化政策―政府はどのように文化を支援するのか 舞台芸術とアーツ・マネジメント クリエイティブ産業 著作権の経済学 美術市場 芸術家と労働―伝統芸能から現代アートまで 文化と地域経済 観光と文化 文化と国際貿易 ミュージアムの文化経済学 フィールドワークに出かけよう |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 和子 摂南大学経済学部教授。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。埼玉大学経済学部教授、エラスムス大学(オランダ)客員教授等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝浦 正樹 名城大学経済学部教授。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。名古屋商科大学専任講師等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ