検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サンスクリット入門  インドの思想を育んだ「完全な言語」   中公新書 2812

著者名 赤松 明彦/著
著者名ヨミ アカマツ,アキヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210683629829.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000994348
書誌種別 図書
書名 サンスクリット入門  インドの思想を育んだ「完全な言語」   中公新書 2812
書名ヨミ サンスクリット ニュウモン(チュウコウ シンショ)
副書名 インドの思想を育んだ「完全な言語」
副書名ヨミ インド ノ シソウ オ ハグクンダ カンゼン ナ ゲンゴ
著者名 赤松 明彦/著
著者名ヨミ アカマツ,アキヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.7
ページ数 7,424p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102812-9
ISBN 978-4-12-102812-9
分類記号 829.88
内容紹介 紀元前4世紀に文法学者パーニニが完成させた言語「サンスクリット」は、インド思想や仏伝などの記述に使われてきた。「マヌ法典」などの名文を紹介しながら、50のレッスンで文法を解説し、サンスクリットの世界に誘う。
著者紹介 京都府生まれ。パリ第三大学第三期博士課程修了。京都大学名誉教授。Ph.D.(インド学)。著書に「ヒンドゥー教10講」など。
件名1 サンスクリット

(他の紹介)内容紹介 日本将棋連盟学校教育アドバイザーであり、東京・私立暁星小学校で33年間教鞭をとった著者がすべての学校教育現場で将棋の教育的効果を実証!将棋を指すことで身につく35の力。全55の悩みを将棋で解決!
(他の紹介)目次 第1章 将棋で伸びる力(礼儀正しい子になる
深く考える子になる
集中力と思考力がある子になる
全体を考える子になる ほか)
第2章 将棋で育む語りかけ(学校生活
勉強
生活習慣
子どもの成長
親自身のこと)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。