検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いばらきのおに   せっつむかしばなし 1

著者名 宇津木 秀甫/文
著者名ヨミ ウツキ,シュウホ
出版者 摂津の民話絵本刊行委員会
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200806792E/ウ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

412 412
素数

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000271809
書誌種別 図書
書名 いばらきのおに   せっつむかしばなし 1
書名ヨミ イバラキ ノ オニ(セッツ ムカシバナシ)
著者名 宇津木 秀甫/文   森田 幹夫/絵
著者名ヨミ ウツキ,シュウホ モリタ,ミキオ
出版者 摂津の民話絵本刊行委員会
出版年月 1979
ページ数 24p
大きさ 27cm
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 すべての数は素数からできている。その性質を深く調べてみると、円周率π、虚数iなどの高級な数学と結びつく不思議で魅力的な数でもある。フェルマー、オイラー、ガウスなど数学史の巨人たちがその秘密の解明にどれだけ情熱を傾けたか。彼らの足跡をたどりながら、素数の発見から「素数定理」の発見までの驚きの発想を語り尽くす。
(他の紹介)目次 序章 素数の不思議な世界
第1章 予備知識
第2章 人間理性の金字塔エウクレイデス
第3章 フェルマーと仲間たち
第4章 “数学の独眼竜”オイラーの片眼が見た世界
第5章 “数学者の王”ガウス
付録
(他の紹介)著者紹介 中村 滋
 1943年生まれ。1965年東京大学理学部数学科卒。1967年東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了。理学修士。東京商船大学商船学部(現東京海洋大学海洋工学部)教授などを経て、東京海洋大学名誉教授、日本フィボナッチ協会副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。