蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500084553 | 134.9/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000566583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニーチェ ちくま学芸文庫 |
書名ヨミ |
ニーチェ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
ジル・ドゥルーズ/著
湯浅 博雄/訳
|
著者名ヨミ |
ジル ドゥルーズ ユアサ,ヒロオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-08421-5 |
分類記号 |
134.94
|
(他の紹介)内容紹介 |
「水曜どうでしょう」のカメラ担当ディレクター・嬉野雅道が書き下ろした初のエッセイ集が待望の文庫化。単行本刊行時の2015年からさらに4年分を振り返り、「水曜どうでしょう」のアフリカロケの舞台裏で起きたエピソードなど大幅に加筆。さらに単行本未収録の章「第十一段 人類の役割」など30ページ以上を追加した、まさに完全版。「うれしー」独特の世界観と言葉で「しあわせとは何か?」を綴った至極の1冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1段 カフェ始めました 第2段 人類数十万年の幸福の頂点に立つ 第3段 「水曜どうでしょう」アフリカロケと大泉洋 第4段 痕跡 第5段 同じ帰り道の二人 第6段 生き物に慕われる部長なんです 第7段 池の鯉、池のカメ 第8段 それはひとつの気分です 第9段 勇気をくれる仲間がいたと思うんです 第10段 人生は生きていることが醍醐味ですよ 第11段 人類の役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
嬉野 雅道 1959年生まれ。佐賀県出身。「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)のカメラ担当ディレクター。愛称は「うれしー」。ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞、文化庁芸術祭賞優秀賞など多くの賞を受賞したドラマ「ミエルヒ」では企画を担当し、福屋渉氏とともにプロデューサーも務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ