蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害のある女の子・女性の支援 [正]
|
著者名 |
川上 ちひろ/編著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,チヒロ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007920747 | 493.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000521972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のある女の子・女性の支援 [正] |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル オンナノコ ジョセイ ノ シエン |
多巻書名 |
「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート |
著者名 |
川上 ちひろ/編著
木谷 秀勝/編著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,チヒロ キヤ,ヒデカツ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
3,196p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7608-3272-9 |
ISBN |
978-4-7608-3272-9 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
発達障害のある女の子・女性の行動や抱える困難を理解するには。ライフステージごと・キーワードごとに、具体的な事例を通して、彼女たちの「多様性ある生き方」を支援するための、サポートのあり方を紹介する。 |
著者紹介 |
岐阜大学医学教育開発研究センター併任講師。博士(医学)。専門は医療者教育。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間として、女性として、ちょっぴりアスペガールとして。発達障害のある女の子・女性の行動や抱える困難を理解するために、そして彼女たちの「多様性ある生き方」を支援するために、ライフステージごと・キーワードごとに、具体的な事例を通して、彼女たちの理解とサポートのあり方を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害のある女の子・女性の支援のための理解 第2章 発達障害のある女の子・女性の「からだ」からの理解と対応 第3章 発達障害のある女の子・女性の「こころ」からの理解と対応 第4章 発達障害のある女の子・女性の「関係性」からの理解と対応 第5章 発達障害のある女の子・女性の青年期から中年期以降 第6章 当事者・家族の声 第7章 二次障害への理解と対応 第8章 現場で取り組まれている発達障害のある女の子・女性の支援プログラム 第9章 対談・発達障害のある女の子・女性が「自分らしく」生きるために |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 ちひろ 岐阜大学医学教育開発研究センター併任講師。名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了、博士(医学)。岐阜大学医学教育開発研究センター助教を経て、現職。専門は、医療者教育(多職種連携、医療面接など)、特別支援教育における性教育など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木谷 秀勝 山口大学教育学部附属教育実践総合センター教授。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位満期退学。九州女子短期大学講師、助教授、山口大学教育学部准教授を経て、現職。専門は、カウンセリング。青年期ASDの地域支援など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ