蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ANA FLEET CHRONICLE 「青い翼」のコントレール イカロスMOOK
|
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210191599 | 538.6/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
義妹生活 : another da…
三河 ごーすと/…
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉
桑原 晃弥/著
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
アニメ「鬼滅の刃」イラスト記録集3
吾峠 呼世晴/原…
名探偵コナン降谷零 松田陣平 伊達…
青山 剛昌/著・…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
1秒24コマのぼくの人生
りん たろう/著
ふたりのブラック・ジャック : マ…
手塚 治虫/著,…
道楽もの交遊記
大塚 康生/著,…
機動戦士ガンダム宇宙世紀…一年戦争編
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
アニメ・エクスペリエンス : 深夜…
川口 茂雄/著
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
MS図鑑PMX-003 AMX-0…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
井上俊之の作画遊蕩
井上 俊之/著,…
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
アニメーション<動き>のガイドブッ…
竹内 孝次/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000710963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ANA FLEET CHRONICLE 「青い翼」のコントレール イカロスMOOK |
書名ヨミ |
エーエヌエー フリート クロニクル(イカロス ムック) |
副書名 |
「青い翼」のコントレール |
副書名ヨミ |
アオイ ツバサ ノ コントレール |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-8022-0978-6 |
ISBN |
978-4-8022-0978-6 |
分類記号 |
538.6
|
内容紹介 |
ベル47ヘリからエアバスA380まで、前史を含むANAの歴代の運航機材を紹介。世界最高水準を誇るANA現用機のキャビン、歴代フリートを見つめてきたスタッフたちの証言、歴代塗装とスペシャルマーキングなども収録。 |
件名1 |
航空機
|
件名2 |
全日本空輸
|
(他の紹介)内容紹介 |
宮崎駿、高畑勲という二人の天才を支え続けてきた、スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫に、渋谷陽一が迫る。Iは生い立ちから二人との出会い、スタジオジブリ立ち上げまでを語る。『CUT』に掲載されたインタビュー三本も収載。全二巻。 |
(他の紹介)目次 |
スタジオジブリへの道、そして三十年(前編)(大矛盾 実人生を降りるな 鈴木敏夫が鈴木敏夫になった瞬間) いつも今!―スタジオジブリの現在1(常に新鮮―今を生きる、過去を忘れる 誰も読んだことのないジブリ史 新しいジブリが始まる) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 敏夫 1948(昭和23)、名古屋に生まれる。72年、慶應義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、78年、『アニメージュ』創刊に参加。副編集長、編集長を務めるかたわら、『風の谷のナウシカ』(84年)、『天空の城ラピュタ』(86年)、『火垂るの墓』『となりのトトロ』(88年)の製作に関わる。85年にスタジオジブリの設立に参加、89年より専従に。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渋谷 陽一 1951年(昭和26)、東京都に生まれる。明治学院大学在学中の72年、『ロッキング・オン』創刊。その後、株式会社ロッキング・オン代表取締役社長として『ロッキング・オンJAPAN』『CUT』『H』『SIGHT』など数々の雑誌を創刊し、現在に至る。音楽評論家・編集者。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ