蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神木探偵 神宿る木の秘密
|
著者名 |
本田 不二雄/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,フジオ |
出版者 |
駒草出版
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209897222 | 653.2/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000622997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神木探偵 神宿る木の秘密 |
書名ヨミ |
シンボク タンテイ |
副書名 |
神宿る木の秘密 |
副書名ヨミ |
カミ ヤドル キ ノ ヒミツ |
著者名 |
本田 不二雄/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,フジオ |
出版者 |
駒草出版
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-909646-29-3 |
ISBN |
978-4-909646-29-3 |
分類記号 |
653.21
|
内容紹介 |
なぜその木は「御神木」となったのか、なぜわれわれはそれに心奪われるのか-。見る者の魂を震わす全国の「すごい」御神木69柱を探査し、日本人の内なる霊性をあぶりだす。 |
著者紹介 |
1963年熊本県生まれ。ノンフィクションライター、編集者。著書に「ミステリーな仏像」「今を生きるための密教」など。 |
件名1 |
樹木
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国歴史小説の第一人者が、光武帝と呉漢、項羽と劉邦、商の湯王と周の文王の生涯をたどりながら、ビジネスや人間関係における考え方のヒントを歴史からどう学ぶかを、具体的に平易な語り口で解説する。伊藤忠商事元会長、丹羽宇一郎氏との対談も収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 光武帝・劉秀と呉漢(劉秀と「白衣の老人」 書きたかった光武帝 ほか) 第2章 項羽と劉邦(歴史の効力 劉邦という人 ほか) 第3章 殷(商)の湯王と周の文王―中国の智慧の原点(中国史の理解 実在の黄帝とは ほか) 対談 この皇帝にしてこの臣下あり(丹羽宇一郎×宮城谷昌光) あとがきにかえて 文学と歴史のあいだ(小説は人生にとって必要か 文学における独自性とは ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮城谷 昌光 1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞、93年『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ