蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誕生日の花図鑑
|
著者名 |
中居 惠子/著
|
著者名ヨミ |
ナカイ,ケイコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207215625 | 627/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000246689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誕生日の花図鑑 |
書名ヨミ |
タンジョウビ ノ ハナズカン |
著者名 |
中居 惠子/著
清水 晶子/監修
|
著者名ヨミ |
ナカイ,ケイコ シミズ,アキコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
391p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-12363-8 |
ISBN |
978-4-591-12363-8 |
分類記号 |
627
|
内容紹介 |
花には、いろいろなおもしろい名前といわれがあります。366日の誕生日の花を、大きく美しい写真とともに紹介。花言葉のほか、花の名前の由来や特徴、開花期などを優しい言葉でまとめました。 |
著者紹介 |
1956年長野県生まれ。信州大学農学部卒。出版社勤務を経て、フリー。植物図鑑、植物文化誌事典、サイエンスエッセーなどを中心に企画・編集に携わる。 |
件名1 |
花卉
|
件名2 |
花ことば
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界大戦や恐慌など、歴史上の危機から生まれたシンクタンク。革新的なアイデアをもとに政策を提言し、社会を動かしてきた。ポピュリズムの台頭や中国とロシアが仕掛ける「情報戦争」に直面する今、シンクタンクの「政策起業家」たちはどう応えるのか。「シンクタンク小国」日本の課題は何か。米国の現場を知り尽くし、現在は自らシンクタンクを率いるジャーナリストが、実体験を踏まえ、国際政治の最前線を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 時代がシンクタンクをつくり、シンクタンクが時代をつくる 第2章 米国シンクタンクの政策起業力 第3章 ポピュリズムの時代に 第4章 進化と多様化 第5章 中国とロシアのシャープ・パワー 第6章 政策起業家たちの素顔 第7章 日本の課題―公共と公共政策を政府と民間でともにつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
船橋 洋一 1944年北京生まれ。東京大学教養学部卒。68年、朝日新聞社入社。北京特派員(80〜81年)、ワシントン特派員(84年〜86年)、アメリカ総局長(93〜97年)などを経て、朝日新聞社主筆(2007〜10年)。この間、米ハーバード大学ニーメンフェロー(1975〜76)、米国際経済研究所(IIE)客員研究員(1987)、米コロンビア大学ドナルド・キーン・フェロー(2003)、米ブルッキングス研究所特別招聘スカラー(2005〜06)を歴任。2013年まで国際危機グループ(ICG)執行理事を務め、現在は、三極委員会(Trilateral Commission)のメンバーである。慶應義塾大学法学博士号取得(1992)。2011年9月に日本再建イニシアティブ(17年7月にアジア・パシフィック・イニシアティブに発展的改組)を設立し、理事長に就任。著書:『内部―ある中国報告』(朝日新聞社、1983年、サントリー学芸賞)、『通貨烈烈』(朝日新聞社、1988年、吉野作造賞)、『アジア太平洋フュージョン』(中央公論社、1995年、アジア太平洋賞大賞)、『同盟漂流』(岩波書店、1997年、新潮学芸賞)、『カウントダウン・メルトダウン』(文藝春秋、2013年大宅壮一ノンフィクション賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ