蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200447910 | 709/オ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
ふれあいあそびや手作り玩具、自然あそびなど、バリエーション豊かに掲載!子ども一人ひとりの発達や季節にぴったりのあそびを紹介しています。手あそびや絵本など、乳児保育に欠かせない資料がたっぷり!保育への生かし方も含めてお届けします。あそびとは切り離せない、着脱や排せつなどの生活面についても紹介!園での工夫を、分かりやすく掲載しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章(6か月まで ふれあいあそび 6か月まで からだあそび 6か月まで 身近な素材のあそび 6か月まで 手作り玩具 6か月まで 自然あそび) 第2章(6か月〜12か月 ふれあいあそび 6か月〜12か月 からだあそび 6か月〜12か月 身近な素材のあそび) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊瀬 玲奈 和洋女子大学人文学部こども発達学科准教授。専門は保育学。保育所、幼稚園における保育経験の後、大学院に進学、東京未来大学講師を経て現職。保育所・こども園を訪問し、実践研究を積み重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金元 あゆみ 相模女子大学学芸学部子ども教育学科講師。専門は保育学、幼児教育学。保育所における保育経験の後、大学院に進学、昭和女子大学助教を経て現職。現在は、地域の保育所と連携して、共に育ち合う保育者養成・育成を探究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ