蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
18歳から100歳までの日本の未来を考える17のキーワード
|
著者名 |
樋口 裕一/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ユウイチ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210351342 | 302.1/ヒ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000837019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
18歳から100歳までの日本の未来を考える17のキーワード |
書名ヨミ |
ジュウハッサイ カラ ヒャクサイ マデ ノ ニホン ノ ミライ オ カンガエル ジュウナナ ノ キー ワード |
著者名 |
樋口 裕一/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ユウイチ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-406869-8 |
ISBN |
978-4-05-406869-8 |
分類記号 |
302.1
|
内容紹介 |
国際情勢、経済、AI、教育、ジェンダー、少子高齢化、環境問題、グローバル化、メディア、民主主義…。現代社会で問題になっていることを網羅的に取り上げ、客観的にわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1951年大分県生まれ。立教大学大学院博士課程満期退学。多摩大学名誉教授。通信指導による小論文ゼミナール「白藍塾」塾長。著書に「頭がいい人、悪い人の話し方」など。 |
件名1 |
日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
沿線の暮らしから日本の歩みが見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
近畿日本鉄道(大阪〜奈良間の電車構想 生駒山地の難関を貫く 大阪南郊の支線型鉄道 大阪鉄道(大鉄)の発展 ほか) 南海電気鉄道(大阪〜堺間を結ぶ「最古」の私鉄 南海道の紀州和歌山を目指す 遙か高野山を目指して 和泉山脈を越えて橋本へ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今尾 恵介 1959年横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経て、1991年にフリーランサーとして独立。地図・地名・鉄道関係の単行本の執筆を精力的に手がける。現在、(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査、名古屋レール・アーカイブス会員。2017年に第2回斎藤茂太賞、2018年に第43回交通図書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ